|
ユニットバス
 |
|
ユニットバスについて
 |
お風呂のリフォームは「在来工法」と「ユニットバス」の2種類に分けられます。ユニットバスとは、規格化されたサイズ(内側寸法1200mm×1600mm等)で開発された商品で、安くて工期が短く、機能的であることなどから、最近の主流になっています。
|
 |
|
ユニットバスは、在来工法のお風呂に比べて、安いということがまず第一の人気の理由です。金額を在来工法と比較すると、ユニットバス本体価格は約30~40%OFF、施工費を含めても、約半額程で実現することが出来ます。 |
「LIXIL スパージュ」 |
|
ユニットバス本体には様々な種類の物があります。お手頃価格の物から豪華なものまで・・・ ご予算や使用目的に合わせてお選び頂くことが出来ます。(賃貸用や、お年寄り用等) 又、専門的な話になりますが、ユニットバスの工期が短いのには理由があります。一つに、工場生産の為、部材がある程度仕上がった状態で現場に入ってくることです。 |
|
 |
|
「LIXIL リノビオV」
|
これを現場で組み立てることがユニットバスの工事になります。二つ目には、在来工法で一番問題になる防水工事がいらないということです。ユニットバスにはそれ自体に防水機能がありますので必要がないのです。
|

浴室テレビ
|
|
その他にも、ユニットバスには様々な機能を持たせることが出来ます。浴室内の転倒防止用の手摺をつけたり、ゆっくりお風呂でくつろぎたい人はブローバスを付けて、浴室テレビを付ければ、スパリゾート気分も楽しめます。また忙しい主婦の為にはお掃除が楽な壁や床、換気暖房乾燥機を付ければ雨の日でもお洗濯物が乾きます。
しかしながらそんなユニットバスにも弱点があります。まずは組立て用のデッドスペースが出来ることです。そんなに気にしなくてもいいのですが、壁の裏側に配管用のスペースや、壁を支える支柱用のスペースがどうしても必要です。10cmでもお風呂を広くしたい人には少し問題かもしれません。又、ユニットバスには規定のサイズというものがあります。1216とか1316とかは120cm×160cm、130cm×160cmの意味です。(内側有効寸法) 様々なサイズがありますが、基本的にそれらのサイズの中からお選び頂く事になります。 |
|
|

ブローバス |
|
|
|

浴室換気暖房乾燥機 |
|
|
|

ブルーダウンライト |
|
|
|

浴室スピーカー |
|
規格に納まらない場合は、「フリーサイズユニットバス」があります。タカラスタンダードから発売されています。奥行きは1064mmから1864mm間口は1564mmから2489mmの範囲でフレキシブルに対応することが出来る消費です。 |
|
  |
  |
|
今までユニットバスが入らないとされてきた浴室も新しくユニットバスにリフォームすることが出来ます。金額は少し高めで、通常のユニットバスの約1.5倍くらいになり、納期も若干かかります。様々な制約もありますので、設置可能かどうかは、アレックススタッフにお問合せ下さい。 |
オススメ商品
 |
ユニットバスは規格から、戸建て用とマンション用の2種類があります。ここでは主要メーカーの商品をご紹介します。
|
【TOTO マンションリモデルバスルーム WGシリーズ】
マンションのリフォームに適したシリーズで上質なひとときを演出する、ワンランク上のシリーズです。畳のようなやわらかさと水はけが良い「ほっからり床」お湯が冷めにくいエコな「魔法ビン浴槽」などの最新の快適機能と上質なデザインが魅力的です。 |
【TOTO サザナ】
今のお風呂のサイズよりも、広くすることのできるリフォーム用シリーズです。独自のスリム構造により、配管などのデッドスペースをなくすことで、今よりも約15cmも広げることが出来ます。(例:今お使いのサイズが1100mm×1600mmなら1250mm×1650mmに変更可能なケースも)ほかにも、水はけの良い「カラリ床」お湯が冷めにくいエコな「魔法ビン浴槽」も備えています。段差が少ない出入り口も、家族みんなに優しい設計です。 |
【 LIXIL リモア 】
素材感にこだわった壁や使いやすい設備が備わったシステムバスです。お掃除が楽になる、汚れがつきにくい「キレイ床」、うずの力で排水口にゴミがまとまる「くるりんポイ」お湯がさめにくい「サーモバス」、見た目もスタイリッシュな「プッシュ水栓」など充実した機能が備わっています。 |
【 日ポリ化工 】
ユニットバスでありながら在来工法のようにタイルをふんだんに利用することが出来、高級感漂うデザインが魅力です。水栓も海外製のものを取付けることも出来ます。 |
在来工法
 |
在来工法は主にマンションよりも戸建てで採用されているタイプです。ユニットバスとは異なり、サイズが比較的自由に設計でき、浴槽を豊富な柄、機能、材質のなかから選び、床や壁にタイルを張りホテルのようなラグジュアリーな空間を実現することも出来ます。工期が長期になることと、金額がユニットバスよりも高くなることがデメリットです。 |
 |
アレックスでは、各メーカーのユニットバスを取り扱っております。当然、在来工法お風呂の工事も数多くの実績がありますので、ぜひともお問い合わせ頂き、夢のお風呂を実現して頂きたいと思います。また、アレックスではたくさんの施工実例写真もあります。きっとお客様のイメージにぴったりの商品が見つかると思います。
|
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|