|
家屋形態 |
マンション |
工事金額 |
1200万円 |
築 年 数 |
30年以上 |
施工面積 |
56㎡ |
家族構成 |
ご夫婦 |
工 期 |
1ヶ月 |
お客さまの声 |
だんだんと築年数も経ち、使いづらくなってきた住まいを、老後に備えて住みやすくリフォームをすることにしました。御社のことは、リフォームのイベントに足を運んだことがきっかけで知りましたが、担当の方の丁寧な対応と確かな提案力に安心してお任せすることができました。私たちの希望を詰め込んだ住まいは、今まで以上に愛着がわき、毎日の生活が楽しくなりました。
|
アレックス
のコメント |
今回は躯体だけを残したスケルトンの状態にしてのリフォームでした。間取り、設備、内装など、ひとつひとつをお客様とお打合せしながら決めていき、ご要望をたっぷりと詰め込んだお住まいになりました。以前は結露と空気の流れが悪いことがお悩みということでしたので、その点に特に配慮いたしました。外壁側には断熱材をいれたりと、見えない部分までこだわることができるのは、スケルトンリフォームならではです。 |
トイレ
 |
 |
トイレはタンクレストイレを採用し、すっきりとみせています。便器の背面にはパイプスペース脇のデッドスペースを利用して埋め込み式収納を設置しました。タンクがない分大きく収納を作成することができ、十分な収納力を確保することができました。 |
部 位 |
トイレ |
工事金額 |
30万円 |
施工面積 |
1㎡ |
お客さまの声 |
タンクレストイレは見た目にスマートなだけでなく、節水というのも嬉しいポイントですね。お手入れも非常にしやすくなりました。背面の収納も埋め込み式なので、空間が狭く感じることもなく、収納もしっかりできるので重宝しております。 |
洗面所
 |
 |
洗面化粧台と扉もダークブランでまとめ、シックな雰囲気になりました。洗面化粧台の右壁面には、お手入れのしやすさを考慮して、キッチンパネルを施工しました。水はねなども安心です。床材には大理石調のフロアタイルを採用し、高級感を与えています。 |
部 位 |
洗面所 |
工事金額 |
40万円 |
施工面積 |
3㎡ |
お客さまの声 |
洗面所は雑然としないように、収納が充実した洗面化粧台を選びました。足元のヘルスメーター収納は、とても便利で重宝しています。洗濯機上部にも吊戸棚をつけていただき、デッドスペースを活用した収納術に大満足です。 |
リビングダイニング
 |
 |
落ち着いた和の雰囲気を感じさせつつも、モダンな要素を取り入れた「和モダン」な空間を目指しました。左壁面にはダークグレーのエコカラットを貼り、空間のアクセントとしています。またリビングに施工した床暖房のおかげで、冬も暖かく快適に過ごすことができます。 |
 |
ダイニングの壁面にはオーダーで収納棚を作成いたしました。壁いっぱいの収納家具には既製品にはない高級感があります。壁になじむように白色の面材で作成したので、圧迫感を感じることもなく、空間を広く感じることができます。 |
部 位 |
リビングダイニング |
工事金額 |
300万円 |
施工面積 |
30㎡ |
お客さまの声 |
ご担当者様からいろいろと丁寧にアドバイスを頂いたおかげで、期待以上の空間に仕上がりました。全体的に落ち着いた雰囲気で、とても居心地が良いです。ほとんどの照明器具をLED照明にして頂いたので、省エネ効果を実感するのが楽しみです。 |
玄関
 |
 |
玄関収納の扉は他の建具と面材をあわせて、全体的に統一感をもたせています。トール部分のミラー扉は、お出かけ前の身だしなみチェックに活躍するととともに、玄関を広く開放的に感じさせる効果があります。玄関床は真っ白な大理石調タイルを採用し、ダークブラウンの建具とのコントラストが美しく高級感を感じさせます。 |
部 位 |
玄関 |
工事金額 |
40万円 |
施工面積 |
3㎡ |
お客さまの声 |
下足箱のカウンター上部にもエコカラットを張りました。玄関は家の中でも湿気やにおいが気になる場所なので、効果を期待しています。またダウンライトで照らされた陰影がとてもキレイで高級感のある玄関になり嬉しく思っております。カウンターの上には、お気に入りの小物を飾って楽しみたいと思います。 |
和室
 |
 |
リビングの一角にくつろぎの空間として、和スペースを設けました。照明にダウンライトを採用したり、畳は琉球風畳にしたりと、モダンな要素も取り入れています。扉は上吊レールのものを採用して、リビングとの段差やレールをなくし、扉を開放した時のリビングとの一体感に配慮いたしました。 |
 |
扉を全てあけると、奥に見える寝室までひとつながりの開放的な空間となります。リビングの一角として。寝室の一部として。独立した和室として。シチュエーションに応じてフレキシブルな対応が可能な和スペースです。 |
 |
リビングと和室との仕切りには、和の雰囲気を保ちつつも、リビングから見たときに違和感のないモダンなデザインの障子風建具を採用しました。全体的な統一感を図るために建具の面材はあえて、その他の建具の面材とそろえています。 |
部 位 |
和室 |
工事金額 |
150万円 |
施工面積 |
8㎡ |
お客さまの声 |
畳でくつろげるスペースを作りたいというのは、今回のリフォームで一番こだわったポイントでした。リビング、和スペース、主寝室へと続いていく動線のご提案はさすが!という感じでした。想像以上に素敵な空間になり、非常に満足しております。 |
キッチン(L型)
 |
 |
奥様こだわりのキッチンは、デザインだけでなく、機能面や収納力にもこだわりました。カウンター下にはダストボックスが収納できるので、キッチンまわりで悩みの種のゴミの置場にもこまらず、すっきりとみせることができます。さらにダストボックススペース奧の、コンロ横のデッドスペースも収納スペースとして活用し十分な収納力を確保しています。 |
 |
お客様のご希望で、キッチンはクリナップ製、吊戸棚はTOTO製のものを採用しております。メーカー毎の扉の色の違いが気にならないように、吊戸棚とキャビネットの色をあえて変え、ホワイト&ブラックのツートーンがモダンな印象のキッチンになりました。 |
 |
和スペースとキッチンはほど良い距離感で、畳でくつろぐご家族との会話を楽しみながらお料理ができます。また和スペースの扉を全て開放すると、LDK、和スペース、寝室をつなぐ大空間となり、その時々の用途にあわせて、フレキシブルな対応が可能です。 |
部 位 |
キッチン(L型) |
工事金額 |
250万円 |
施工面積 |
6㎡ |
お客さまの声 |
いろいろとショールームを見た中で、吊戸棚のコーナー収納はTOTOさん、シンクの大きさなどはクリナップさんの方が良く、どちらにするか非常に悩んでおりました。営業の方に相談したところ、吊戸棚はTOTOさん、キッチンはクリナップさんにするアイディアを頂きました。両社の良いところを取り入れて、理想的なキッチンになりました。 |
バス
 |
 |
浴室のアクセントパネルも、他の空間との統一感をもたせてダークブラウンのパネルを選択しました。一面に濃い色合いを用いることで、空間が引き締まり、シックな雰囲気となっています。照明はすっきりとした印象のダウンライトを採用しました。 |
部 位 |
バス |
工事金額 |
500万円 |
施工面積 |
5㎡ |
お客さまの声 |
アクセントパネルは濃い色にして正解でした。お掃除などのお手入れもしやすいので、助かっています。将来的なことも考慮して、手摺を取り付けたり、浴室換気暖房乾燥機を取り付けたりと機能面にもこだわりました。 |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|