|
家屋形態 |
マンション |
工事金額 |
350万円 |
築 年 数 |
6~10年 |
施工面積 |
50㎡
|
家族構成 |
大人(20歳~60歳):2人 |
工 期 |
1ヶ月 |
お客さまの声 |
中古マンションを購入しましたが、内装の色が好みでなかったので、リフォームを検討しました。以前は建具等がナチュラルブラウンでしたが、落ち着いた雰囲気のダークブラウンで統一したいのと、セミオープンだったキッチンを壁や吊戸棚を解体し、フルオープンにしたいというのが最大の希望でした。計画から完成まで楽しくリフォームすることが出来ました。今後とも宜しくお願いします。 |
アレックス
のコメント |
マンションの工事許可の承認にやや時間がかかり、ご希望の工期で施工出来ませんでしたが、ご満足頂きましてありがとうございます。既存のフローリングを剥がすと、コンクリートの床が平らではなく、フローリングを上張りすると綺麗に張れないことが発覚しました。そうしましたら、コンクリートの凸凹を一緒に削って頂いたことが、非常に印象深いです。お忙しいところお手伝い頂きまして、ありがとうございました。 |
キッチン(I型)
 |
 |
以前は、吊戸棚とコンロ前が部分的に仕切られているセミオープンキッチンでしたが、開放的でリビングやダイニングとの一体感が感じられる対面オープンキッチンに変更しました。 |
 |
手元灯はダクトレールに調光式のスポットライトを採用しました。光の方向を自由に変えることができ、モダンなアクセント照明として存在感のある光を放っています。。浄水器を設置していますので、いつでも衛生的でおいしいお水を利用できます。 |
部 位 |
キッチン |
工事金額 |
200万円 |
施工面積 |
10㎡ |
お客さまの声 |
オープンキッチンになったので、友人を招き、料理をふるまったり、映画鑑賞を楽しんだりと、広々とした空間でゆっくりくつろいでいただけるようになりました。ホームパーティーの回数が増えそうです。キッチンのリビング側も収納になっているので、キッチン廻りの細々とした物も収納でき、すっきりとしたキッチンを保てます。食洗機とIHヒーターを設置したことで、機能的で快適なイメージどおりのキッチンに仕上がりました。 |
リビングダイニング
 |
 |
壁のように見える木目調の部分は、全て収納になっています。扉はプッシュ式にして取手などは付けず、扉と扉の間も出来るだけ狭くして壁に見立てました。化粧合板の素材でオーダーにて作成しています。 |
 |
もともと和室だった空間を、間仕切りを撤去しリビングと一体させました。既存の押入れを活かし、さらに収納を造作によりつなげて大型クローゼットにしました。奥行きもあり、3段に仕切られているので、荷物の大きさで場所を分けて収納したりと、フレキシブルな使い方が出来ます。 |
 |
左手の壁も玄関と同じウェーブパターン仕上げにて珪藻土を塗布しています。床と建具とキッチンがダークブラウンで統一されているので、重厚で落ち着いた印象が高まり、クラッシックな雰囲気も漂う空間に仕上がっています。 |
部 位 |
リビングダイニング |
工事金額 |
50万円 |
施工面積 |
30㎡ |
お客さまの声 |
和室間仕切りの窓よりの部分に柱が立っていたのですが、そちらを撤去して頂いたことで、開放感あるお部屋になりました。照明は全て間接照明のダウンライトにして頂き、やさしい光がお部屋全体に広がり雰囲気のある空間になりました。調光タイプにして頂いたので、生活シーンによって明かりを調節して快適に使いたいと思います。 |
その他
 |
 |
洗面化粧台の床は、ペットの猫ちゃん対策にタイルにしました。クリーム色のタイルが壁と調和し、まとまりのある空間になっています。洗面台右側の壁には、ガラス製の棚を造作し、ちょっとした収納の役割を果たしています。 |
 |
間仕切りの壁は、梅雨時などは湿気を吸い取り、乾燥する冬場などは湿気を吐き出す、超多孔構造により優れた調湿性を持つ珪藻土を採用しています。ウェーブパターンこて仕上げにより、やわらかい線が波のように見せています。 |
 |
下駄箱の開き戸は、本物の木質素材に限りなく近づけたフィルム材料(ダイノック)でイメージチェンジさせています。交換したその他のドアとも違和感無く調和していて、統一されたコーディネイトになっています。 |
部 位 |
その他 |
工事金額 |
80万円 |
施工面積 |
10㎡ |
お客さまの声 |
玄関にオーダーにて姿見鏡を取付けて頂いたおかげで、全身を映せて身だしなみのチェックができるのはもちろん、玄関を広く美しく見せてくれています。フローリングは、下階の方への配慮のため、防音フローリングを敷き詰めて頂きました。幅広タイプのフローリングですので、お部屋を広く感じさせる効果があります。建具とフローリングの色が合っているので、統一感ある空間になりました。 |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|