|
家屋形態 |
マンション |
工事金額 |
408万円 |
築 年 数 |
1〜5年 |
施工面積 |
65㎡ |
家族構成 |
ご夫婦、お子様 |
工 期 |
2週間 |
お客様の
ご要望 |
キッチンの奥が狭く使いにくいため、リビングとの間にある収納を取り払って、開放的で明るく使いやすい提案をしてほしいです。
また、食器棚がないために困っています。アメリカンカントリーな可愛らしい食器棚を追加したいです。
部屋全体の色も白が多いのでアクセントになる色合いがほしいです。 |
アレックス
のコメント |
キッチンを中心にお住まいの雰囲気を明るく使いやすいようにご提案させて頂きました。ペニンシュラキッチンですが、アイランドキッチンのように明るく、出入りが簡単に行えるようにしました。
造作したカップボードの明るく可愛らしい雰囲気が、アクセントクロスやシェードを伝って、お住まい全体に広がっていきます。 |
キッチン(アイランド型)
 |
 |
アイランドキッチンのような広々としたキッチンですが、ペニンシュラキッチンのようにコンロ横の壁を残すことで、お料理のニオイや汚れが広がらないようなつくりとなっています。
キッチンのバックボードを食器棚と同じ面材にすることで全体の統一感も持たせました。 |
 |
キッチンの奥は廊下やリビングにつながっており、移動がラクチンです。食事の用意をしながらも家族とのつながりを感じられる開放感です。
壁面にはマグネットクロスを貼り、写真を飾ったりちょっとした収納スペースとしても活用できるようになっています。
|
 |
アメリカンカントリーな食器棚はピッタリサイズにつくり、スペースを最大限活用しました。
足元のメッシュの扉は根菜入れです。通気を取りながらオシャレに保管ができ、奥様方に大好評です。
|
 |
両開き扉の収納が2つ付いていたものを撤去し、ワイド1600㎜の大きな引違い扉の収納を設けました。ストックの食材、食器、キッチンまわりのこまごまとしたものをたくさん収納できます。
面材はキッチン、食器棚にあわせて全てホワイトにし、圧迫感がでないように半透明ガラス扉で作っています。段差を解消したので、ワゴン式のゴミ箱も収納できる仕様となっています。 |
 |
|
|
|
部 位 |
キッチン |
工事金額 |
215万円 |
施工面積 |
9.0㎡ |
リビング
 |
 |
キッチンとリビングに回遊性が生まれ、非常に開放的になりました。
閉ざされた印象のキッチンがリビングの雰囲気を作る主役へと変わっています。
|
 |
ホワイトで合わせた食器棚とキッチンのバックボードがお部屋をより明るい印象にしています。
|
 |
もともとこの通路は収納で塞がっていました。
既存の収納スペースは半透明ガラス扉の見せる収納に作り替え、非常に明るい雰囲気となりました。
本棚背面の壁紙は奥様こだわりの輸入クロスです。 |
|
|
部 位 |
リビング |
工事金額 |
80万円 |
施工面積 |
24.0㎡ |
トイレ
 |
 |
洗面台や便器はそのままに壁面のクロスを張り替えました。クロスが変わるだけで、既にあったものの印象まで大きく違って見えてきます。
|
|
|
部 位 |
トイレ |
工事金額 |
12万円 |
施工面積 |
1.5㎡ |
洋室
 |
 |
天井を明るいブルーのクロスに変更しました。
青系統の色は奥行が深く感じられ、実際よりも天井を高く感じることができます。 |
 |
クローゼットのドアを開けたところです。 |
 |
クローゼットの中はブルーのストライプ柄のクロスを貼りました。
お気に入りのクロスを貼ることで、自分だけの特別なお部屋となります。
|
 |
息子さんのお部屋のクローゼットは濃紺のクロスを貼りました。シックなクロスで落ち着いた雰囲気にまとまっています。 |
|
|
部 位 |
洋室 |
工事金額 |
43万円 |
施工面積 |
24.0㎡ |
玄関
 |
 |
姿見は標準の幅よりも大きい60cmとすることでご主人と息子さんが朝の忙しい時間帯でも一緒に使うことが出来ます。
ちょっとした工夫ですが、使い勝手は大きく変わります。 |
 |
エコカラットと鏡により実際の幅以上に広々と感じられる仕上がりになりました。
白は光を反射しやすいのでマンションのような内側に向いた玄関には最適です。 |
 |
タイルの上下にはグレーのエコカラットを貼り、下足箱との統一感を出しています。 |
|
|
部 位 |
玄関 |
工事金額 |
30万円 |
施工面積 |
6.0㎡ |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|