|
家屋形態 |
マンション |
工事金額 |
840万円 |
築 年 数 |
1〜5年 |
施工面積 |
|
家族構成 |
ご夫婦 |
工 期 |
1ヶ月 |
お客さまの
ご要望 |
新築マンションをご購入されたお客様より、ご入居前のリフォームのご依頼を頂きました。
リビングは、ご趣味のホームシアターを楽しめる空間に、寝室は、間取りを変更して書斎を兼ねた使いやすい空間にされたいと、ご要望を頂きました。 |
アレックス
のコメント |
お客様のライフスタイルに合わせた空間になるよう、リフォームのお手伝いをさせて頂きました。
使いやすい間取り変更だけでなく、家具・照明・各素材などなど、1つ1つのものの良さ・美しさが引き立つよう、シンプルさの中にこだわりを込めて設計させて頂きました。 |
リビング
 |
 |
リビングは、本格的なホームシアターが出来上がりました。スピーカーとスクリーンは天井に埋込み、ブルーのクロスの上部からスクリーンが下りてくる仕組みです。
また、窓装飾に採用したのは、ハンターダグラスの ”ハニカムスクリーン" です。室外からの光が上映の邪魔をしないよう遮光生地にし、リモコンでの自動開閉が可能です。カーテンよりもすっきりとしたシルエットで、断熱性も期待できます。 |
 |
照明計画にもこだわりました。主役のPHアーティチョークの光を邪魔しないよう、全体照明には間接照明を使い、その他必要なスポットにダウンライトの光を補填しています。
また、リビングダイニングの照明はすべて1台の調光器(スイッチ)でコントロールできるよう設計しました。 |
 |
仕上げ材としては一般的に「ビニールクロス」がよく使われますが、今回は全面「布(織物)クロス」で仕上げています。残念ながら写真では伝わりにくいのですが、本物の布の素材感・風合いが、ビニールクロスとは一味違います。また、吸音性能の高い布クロスは、残響を抑える効果があり、ホームシアターにはお勧めです。 |
|
|
部 位 |
リビング |
工事金額 |
200万円 |
施工面積 |
1㎡ |
ダイニング
 |
 |
ポール・ヘニングセンがデザインした、名作・PHアーティチョーク。視線を集めるこの主役が、3mの広々とした天井高を強調します。72枚すべてのシェードに光源の光が正確にあたり、器具自体を照らす美しい間接光と、グレアのない良質な光は、やはり本物です。 |
 |
キッチンカウンターの下は、もともと真っ白なクロス仕上げでしたが、半磨き仕上げのダークブラウンのタイルを施工しました。家具の雰囲気にも調和しつつ、安定感のあるアクセントが出来ました。 |
 |
ダイニング横には、お手持ちのワインセラーがぴったり入る家具を造作しました。ワイングラスの収納部はダウンライトでライトアップしています。また、背面にミラーを入れることにより奥行きを感じられます。 |
|
|
部 位 |
ダイニング |
工事金額 |
300万円 |
施工面積 |
1㎡ |
洋室
 |
 |
間仕切り壁を撤去して2部屋を1室にすることにより、広々としたくつろぎの寝室が出来上がりました。ベッドサイドの手元灯として、ルイスポールセンのペンダントライトを2灯、天井から吊り下げています。シンプルだけれど、おしゃれな演出になりました。また、足元側の壁面には、こだわりの書斎コーナーを造りました。 |
 |
書斎コーナーの壁一面に、本棚兼デスクを造作しました。上部は沢山お持ちの本を収納できます。また、広々使えるデスクの天板にはオークの無垢材を使用しています。天然木ならではの木目が美しい、味わい深いデスクになりました。 |
 |
本棚の下部には、間接照明を埋め込みました。昼白色~電球色まで、光の色を変えられる器具を使う事により、お仕事・読書の際のデスクライトとしても、寝室の全体照明としてもご利用頂けます。 |
|
|
部 位 |
洋室 |
工事金額 |
300万円 |
施工面積 |
1㎡ |
廊下
 |
 |
玄関から入って正面に見える廊下の壁面は、タイルを貼りました。ガラスモザイクと天然大理石を組み合わせることで、光の屈折率の違いから立体的に見せたモザイクタイルです。 |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|