|
家屋形態 |
マンション |
工事金額 |
400万円 |
築 年 数 |
30年以上 |
施工面積 |
22㎡ |
家族構成 |
賃貸物件(1K) |
工 期 |
1ヶ月 |
アレックス
のコメント |
築30年のマンションにて、オーナー様より賃貸物件(1K・和室)のスケルトンリフォームのご依頼を頂きました。洋室への変更に加え、1Kという限られた空間を有効活用するため、大きな間取り変更をご提案させて頂きました。特に、以前はなかった独立洗面所を設置できる配置を考え、充実のサニタリースペースを確保しつつ、居室スペースも十分取れるよう工夫しました。また、アクセントクロスやバルコニーウッドデッキなど、デザインにもこだわった内装のご提案をさせて頂きました。すぐにご入居者様も決まり、お客様にも大変ご満足頂くことが出来ました。 |
キッチン(I型)
 |
 |
サンワカンパニーのシンプルなキッチンを取り付けました。キッチンの扉、吊戸棚の扉、壁面パネルはホワイトで統一し、明るく爽やかなキッチンに仕上がりました。 |
 |
キッチンの手元灯は、一般的な賃貸物件では蛍光灯が使われていますが、デザイン性を考えスポットライトを取り付けました。また、冷蔵庫置場の上にも吊戸棚を設け、たっぷりと収納スペースを確保しています。 |
|
|
部 位 |
キッチン |
工事金額 |
30万円 |
施工面積 |
3㎡ |
洗面所
 |
 |
生活のしやすさを考慮し、洗面スペースには独立洗面化粧台・ウォシュレット付トイレ・洗濯機置場を作りました。使い勝手のよさに加え、柄物のアクセントクロスでオシャレな空間に仕上げています。 |
 |
トイレ・洗濯機置場の上には、空間を有効利用するために2段の吊戸棚を付けました。下段のオープン収納もタオルなどのリネン類や掃除道具なども収納でき、使い勝手がよさそうです。 |
 |
洗面化粧台・トイレ・吊戸棚等の機器の色は、すべて清潔感のあるホワイトで統一したので、対面する壁面にはブルーのアクセントクロスを張りました。また、温かみのある木目調ブラウンのブラインドは、水廻りでも利用できるタイプを使用しています。 |
|
|
洋室
 |
 |
居室のフローリングは、Panasonicのチェリー柄を使い、温かみのある落ち着いた雰囲気にしました。それに合わせて、扉にはホワイトオーク柄を用い、アクセントでオフブラックの金具を使いました。 |
 |
もともと和室だった天井をめいいっぱい高く上げました。その分大きく露出した梁には木目のクロスを貼っています。お部屋に入ると、アクセントの梁で視線が上方に向かい、空間を広く感じるような効果も発揮しています。 |
 |
梁によって少し暗くなる腰高窓側には、ダウンライトを2灯取り付けました。また、単調な雰囲気にならないように、梁を挟んだ二つの天井は高さを変えています。 |
 |
Before1 |
 |
Before2 |
|
|
部 位 |
洋室 |
工事金額 |
50万円 |
施工面積 |
10㎡ |
玄関
 |
 |
玄関ドアも、室内の雰囲気に合わせて塗装をし直しました。 |
 |
玄関収納は靴はもちろんの事、普段使わない物も片付けられるような2段式のトール収納を設置しました。扉に全身が映るミラーを取付けることによって限られた空間をより広く感じられるようにしています。 |
 |
玄関を入るとすぐにキッチンがあります。スペースをより広く感じさせるため、正面扉にはガラス部分の大きな扉を使用しています。居室から光を取り入れ、明るい玄関になりました。 |
 |
Before1 |
 |
Before2 |
|
|
バルコニー
 |
 |
バルコニーにはサンワカンパニーのウッドデッキタイルを市松柄に施工しました。ごく一般的なバルコニーでしたが、ウッドデッキを敷くことで、オシャレな空間になりました。また、室内の床と同系色のタイルを敷くことにより、室内とバルコニーのつながりが出て、お部屋自体が広く見える効果もあります。他の賃貸物件にはない付加価値を付けたご提案に、お客様にも大変ご満足頂くことが出来ました。 |
 |
ウッドデッキと合わせて、バルコニー用のテーブルとチェアを置きました。お茶やお酒を飲んだり、休憩したり、特別な時間を楽しめる空間に生まれ変わりました。 |
|
|
部 位 |
バルコニー |
工事金額 |
30万円 |
施工面積 |
4㎡ |
収納
 |
 |
和室の押入があった部分を、クローゼットとして再利用しています。かつては押入だったために奥行きが深く、手前にハンガーパイプを設置すると奥の空間がデットスペースになってしまうため、可動棚を造作しました。空間を余すことなく収納として活用できる、クローゼットが出来ました。 |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|