|
家屋形態 |
マンション |
工事金額 |
550万円 |
築 年 数 |
30年以上 |
施工面積 |
36㎡ |
工 期 |
2ヶ月 |
お客さまの声 |
長年暮らしていた住まいもかなり老朽化が進み、大規模なリフォームをしたいと以前から考えていました。先々引越しをすることもなくなり、無理のないタイミングだと思い、この機会に実施することにしました。スケルトンリフォームで実績のある御社のことをインターネットで調べて、見積とプランニングをお願いすることにしました。古いつくりだったので、どうなるか心配でしたが、施工に関する知識のあるスタッフの方に担当していただき、安心できたので依頼することにしました。大規模なリフォームだったので引越をするなど、体力的にも気持ち的にも大変でしたが、内装がすべて一新したことで気持ちも明るくなり、実施して本当に良かったと思います。 |
アレックス
のコメント |
老朽化したお住まいのリフォームのご相談をいただきました。間取り自体も使いづらく、設備も古いものでしたので、すべて解体して一からつくるスケルトンリフォームをご提案させていただきました。ご高齢でしたので、お引越などの準備も大変でご心労もあったかと思いますが、完成した新たなお住まいにご満足をいただけて、嬉しく思っております。単純に新しくするだけではなく、どなたでも使いやすいユニバーサルデザインを考慮してプランニングしました。長年お使いいただけるお住まいに出来たと思います。 |
リビングダイニング
 |
 |
リビングダイニングはキッチン、洋室と一体で利用できる広々とした空間にプランニングしました。もともとの間取りでは3部屋に区切られていましたが、大胆にレイアウトを変えました。間仕切り壁で仕切られていないので視界も広がり、とても明るい印象になっています。 |
 |
隣接した洋室は可変間仕切りのスクリーンパーテーションで仕切られています。個室として利用する際に扉を閉めても、アクリルパネルなので光を透過し、圧迫感を感じません。 |
 |
スクリーンパーテーションは天井まであり、開口部を大きくとることが出来ます。廊下との境の開き扉も光を透過するガラスの入ったデザインで、空間のつながりをより感じることが出来ます。 |
部 位 |
リビングダイニング |
工事金額 |
60万円 |
施工面積 |
18㎡ |
お客さまの声 |
リフォーム前は6畳の和室が2つあり、キッチンにも間仕切りがあるつくりでしたが、思い切ってすべてつなげて広く贅沢に使えるようにしていただきました。リビングの壁面には洋服をフックでかけられる壁掛け式のハンガーを取り付けてもらいました。和室にあった長押のように、ちょっと羽織れる洋服を掛けておけるので便利です。 |
寝室
 |
 |
リビングダイニングに隣接された洋室の間仕切りは、YKKのスクリーンパーテーションで仕切り、つながりを感じられるプランでご提案しました。アクリル部分の横のラインには木目調のパネルを張り、あたたかさも演出しています。 |
 |
ウォークインクローゼットは広さを確保し、たくさんの洋服を収納できるように工夫しています。一面には布団をおける中段や、高さをかえられる可動棚、衣装ケースを乗せられる上部固定棚など、収納するものに合わせて造りを変えています。 |
 |
もともとあった和室では収納が足りておらず、洋服があふれてしまっていたため、広いウォークインクローゼットを設置する必要がありました。 |
 |
|
部 位 |
寝室 |
工事金額 |
50万円 |
施工面積 |
10㎡ |
お客さまの声 |
ものがたくさんあったので、広い収納の必要性を感じていました。個室は洋室にしたので、押入が無くなることを懸念していましたが、工夫がたくさんつめられたウォークインクローゼットを造っていただけたので、不便を感じずに良かったと思います。 |
キッチン(I型)
 |
 |
キッチンはクリナップのラクエラを選定しました。ホワイトでシンプルなI型タイプのデザインですが、細かい使い勝手に配慮してご提案しています。キャビネットはかがまなくても上からものを出し入れできるスライド収納で、スムーズに閉められるソフトクローズ機構がついています。吊戸棚には洗いものを乾かしておける水切りカウンターを設置しました。 |
部 位 |
キッチン |
工事金額 |
40万円 |
施工面積 |
2㎡ |
お客さまの声 |
もともとは独立されたキッチンで暗いイメージでしたが、リビングダイニングと一体にしていただいたので、とても開放的でダイニングへの動線もスムーズでとても使いやすくなりました。 |
トイレ
 |
 |
トイレは面積を有効活用するために、コーナーに取付けられるコンパクトタイプをご提案しました。トイレの対面には収納するものの高さに合わせて棚を可動させることが出来る収納を設置しました。掃除用具やトイレットペーパーなどの消耗品を置くことが出来ます。 |
部 位 |
トイレ |
工事金額 |
30万円 |
施工面積 |
2㎡ |
お客さまの声 |
腰掛けるときなどに使いやすいように手摺りも設置していただきました。収納もオープンになっているので、開け閉めせずにものが取りやすく、便利です。以前は便器が扉の後ろ側に設置されていて狭い空間でしたが、明るく広いトイレスペースになりました。 |
洗面所
 |
 |
洗面化粧室は浴室を動かしてスペースを確保した上でレイアウトしました。洗面化粧台は奥行に制限があったため、スリムタイプを選定しました。コンパクトでも使いやすくボウル一体型カウンターで、お手入れもしやすい商品です。浴室の入口横、脱衣スペースには手もかけられるミニカウンターが設けられた造作家具も設置しています。 |
 |
リフォーム前は洗面化粧室は仕切られておらず、トイレ、浴室と一体になった造りでした。床も壁もタイルで冷たく、掃除もしにくい造りになっていました。 |
部 位 |
洗面所 |
工事金額 |
27万円 |
施工面積 |
2㎡ |
お客さまの声 |
水周りはタイル仕上げだったので寒々しいイメージでしたが、きちんと内装を仕上げていただき、あたたかい雰囲気になりました。脱衣スペースにもゆとりがあります。洗面化粧台は大きなミラーが付けられ、身支度もしやすくなり、明るいイメージになりました。 |
バス
 |
 |
浴室はバランス釜の古いタイプのものから、TOTOのWHシリーズにしました。サイズを広くするためにレイアウトも変更しています。壁面の1面はアクセントパネルとして、淡いピンクの石目調の鏡面パネルを張り、やさしい華やかな雰囲気の浴室になっています。浴槽側にはL型、出入口側にはI型の手摺りを設け、安全性と使いやすさも高めています。 |
 |
もともとは水周りが一体になった浴室空間で、バランス釜の古いタイプのお風呂でした。浴槽と壁、床の間があいているのでカビも生えやすく、掃除も大変な浴室でした。 |
部 位 |
浴室/風呂 |
工事金額 |
40万円 |
施工面積 |
2㎡ |
お客さまの声 |
今までの浴室はとても古いタイプで汚れもひどい状態でしたが、新しい浴室は見違えるほどきれいになり、掃除もしやすくなりました。昔はすべりやすいため、気をつけなくてはいけなかったのですが、リフォーム後の床の素材は水はけが良く、冷たさを感じにくい仕上がりになっていて、とても快適です。浴室乾燥機の暖房機能も、冬の寒い時期にはあたためておけるので助かっています。 |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|