|
家屋形態 |
戸建住宅 |
工事金額 |
1300万円 |
築 年 数 |
30年以上 |
施工面積 |
45㎡ |
家族構成 |
ご夫婦 |
工 期 |
1ヶ月 |
お客さまの声 |
一度大手のリフォーム会社に問い合わせして見積りをいただきましたが、比較検討しようと思い、インターネットで調べて御社を知りました。他社から出来ないと断られてしまいあきらめていた商品も、ご提案に含めていただけるなど、提案力と施工力の両方を感じたため、工事を依頼することが出来ました。暑い時期でも毎日担当の方が施工管理をしてくれて、進捗状況のご報告もいただけたので、工事中も安心することが出来ました。 |
アレックス
のコメント |
長年住まわれていたお住まいのスケルトンリフォームをご検討されておりました。他社との比較をされるなかで、ご要望に沿った内容はもちろん、これから先の暮らしを見据えて、よりより使い方が出来るようなリフォームをご提案させていただきました。特に他社では出来ないと断られた浴室の工事は、施工方法を工夫し、ご要望通りに出来るようにご提案致しました。 |
リビング
 |
 |
リビングの正面の壁面はテレビを壁掛け仕様に出来るよう、下地補強を施し、グレーのエコカラットを張りました。エコカラットが空間のアクセントになり、テレビを壁掛にすることで見た目にもスタイリッシュですっきりとしたリビングに仕上げました。調光の出来るダウンライトがエコカラットに映え、濃淡の美しい表情を楽しむことが出来ます。 |
 |
ダイニングとキッチンの間には、カウンター一体型の収納を造作しました。カウンター部分は、配膳の際の利便性はもちろん、飾り棚としても利用することが出来ます。フラワーベースやフォトフレームなどを飾れば、食卓も華やかな雰囲気になります。スペースを有効活用した吊戸棚には、普段使わないお客様用のグラスやカップなどの食器を収納しておくことが出来ます。 |
 |
リビングは、ダイニングとキッチンとの間が開放されており、一体空間として広々と利用することが出来ます。奥の和室の引き戸も開放すれば、より視線が広がり、さらに開放感を感じます。フローリングは天然の木目で美しい表情を楽しめる朝日ウッドテックのライブナチュラルを採用しました。 |
部 位 |
リビング |
工事金額 |
250万円 |
施工面積 |
12㎡ |
お客さまの声 |
レイアウトは今まで通りですが、雰囲気がまったく変わり、とても明るくなりました。掃出し窓に取り付けたペアガラスの内窓の断熱効果と床暖房により、冬でもあたたかく過ごしやすいリビングです。フローリングは表情が一枚一枚異なり、経年変化で味わいを楽しめる商品をご提案いただきました。傷の付きにくいコーティングもされており、自然な光沢感が気に入っています。 |
 |
 |
キッチンはクリナップのSS、I型タイプにスライドキャビネットをレイアウトしました。ゆとりのあるワークスペースなので、料理もしやすくなっています。光沢感が映える上品なパープルの面材はステンレスとのコントラストが美しいデザインです。 |
 |
キッチンのワークトップ横には、折りたたみ出来るカウンターを造作しました。料理の配膳や食事後の食器を置くなど、幅広く使うことのできるカウンターです。面材は傷にも強いホワイトのメラミンでつくられています。 |
 |
クリナップのSSシリーズはオールステンレス性で人気のあるキッチンです。シンクはもちろん、カウンター、スライド収納内部に至るまで、すべて耐久性に優れたステンレスで仕上げられています。掃除機などで傷つきやすい足元のコンテナもステンレスで保護されています。 |
部 位 |
キッチン/台所 |
工事金額 |
210万円 |
施工面積 |
5㎡ |
お客さまの声 |
キッチンはいろいろなショールームに足を運び、現物を見ながらイメージをかためて選定しました。ご担当の方が、各メーカーのメリットデメリットをわかりやすくご説明してくれて、いろいろと相談することが出来たので安心しながら選べました。ご提案いただいた造作家具のカウンターもとても使いやすくて重宝しています。 |
寝室
 |
 |
洋室の建具はフローリングの木目と合わせ、収納扉は圧迫感のないホワイトの折戸を選定しました。扉はサイズオーダーにより、天井いっぱいの高さまで取付け、すっきりとした印象に仕上げています。 |
 |
壁面に設置されたクローゼットを開けると、さらに奥に収納スペースが設けられています。階段裏側にあるデッドスペースを有効活用しました。 |
 |
洋室の奥には和室がレイアウトされています。部屋との境に設置した可動間仕切りを開閉すると、広々とした一体空間として利用することが出来ます。和室の畳は縁無しにすることで、洋室のフローリングとの相性を高めています。 |
部 位 |
寝室 |
工事金額 |
120万円 |
施工面積 |
10㎡ |
お客さまの声 |
2階の洋室は独立した子供たちが帰ってきた時の部屋として利用しています。和室と洋室を可動間仕切りで仕切っていただいたので、大勢のお客様がいらした際には広げて使うことも出来るのでとても便利です。 |
玄関
 |
 |
玄関のたたきには自然石のような風合いが特徴的なタイルを敷設しました。巾木部分まで同一のタイルで統一することでより高級感と広がりを演出しています。元々上がり框が高かったため、上がりやすさに考慮して、ステップを新たに設けました。框の部分もフローリングと合わせ、重厚な雰囲気になっています。 |
 |
玄関を入った正面には2種類のエコカラットを組み合わせてデザイン張りしています。天井にはダウンライトを取付け、エコカラットの凹凸による光の陰影がとても美しく演出されています。室内入口の対面にはミラーを張ることで視界が広がり、限られたスペースをより広く感じることが出来ます。 |
 |
交換ができない共用部分にあたる玄関ドアは室内側に木目の美しいシートを張り、既存の扉を活かしたまま、デザインを一新しました。玄関収納は収納量が多いトール型とカウンター型を並べ、圧迫感が出ないように配慮がされています。 |
部 位 |
玄関 |
工事金額 |
100万円 |
施工面積 |
3㎡ |
お客さまの声 |
玄関はデザインと使いやすさの両方を考慮してプランニングしていただけたと思います。狭くて暗い印象だった玄関がすっきりと明るい空間になり、とても気持ち良く利用することが出来ています。段差もかなり高く、上がり辛かったところも改善をしていただけて、とても使いやすくなりました。 |

 |
 |
2階へと続く階段はカーペットを張り替えました。フローリングと比べると床から伝わってくる冷たさがやわらぎ、登り降りの際の音も軽減がされています。 |
部 位 |
階段 |
工事金額 |
20万円 |
施工面積 |
3㎡ |
お客さまの声 |
新しいカーペットは踏み心地が良く、冷たさも感じにくいので気に入っています。手摺りも設置されているので、登り降りが安心でとてもスムーズです。 |
和室
 |
 |
2階に設けた和室の畳は縁無し畳を選定しました。まわりに敷かれたえんこフローリングとの相性も良く、すっきりと洗練された和室に仕上げています。結露が発生していた北側の窓には断熱性に優れた内窓を採用し、快適性を高めています。壁一面に張られた横のラインが上品なデザインの壁紙が空間のアクセントになっています。 |
 |
和室の収納は用途で使い分けられるように2タイプをプランしました。引き戸の収納は洋服を掛けられるクローゼットとして、開き扉の収納は中段を設置し、布団をしまえるようになっています。 |
 |
1階の和室の収納は洋服をかけられるクローゼットと、可動できる棚が取付られた収納スペースを設置しました。内部の棚の高さを変えられるので、しまうものに合わせて調整し、収納内部スペースを有効に活用することが出来ます。 |
部 位 |
和室 |
工事金額 |
60万円 |
施工面積 |
11㎡ |
お客さまの声 |
一般的な和室のプランではなく、細かいところにまで使う側のことを想定した配慮がされている和室をプランニングしていただけました。特に収納はしまうものに合わせてご提案いただけたので、暮らしてからの使い心地もとても良くなったと思います。 |
トイレ
 |
 |
トイレは階段下を利用しており、デッドスペースになりやすい斜めの下がり天井部分には造作家具で収納を設置し、スペースを有効活用しています。トイレ本体はTOTOのタンクレストイレ「ネオレスト」を採用しました。汚れが気になる壁面には、防汚性に優れ、お手入れが容易になるアイカ工業のメラミン化粧板タフウォールを張りました。見た目も光沢が増し、すっきりとしたデザインのネオレストと相まって清潔感のあるトイレになっています。 |
部 位 |
トイレ |
工事金額 |
70万円 |
施工面積 |
1㎡ |
お客さまの声 |
暗い印象だったトイレが明るく、清潔感のある空間になり、とても満足しています。お手入れのしやすさも気にしていたため、掃除がしやすい壁面はとてもありがたく、助かっています。 |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|