|
家屋形態 |
マンション |
工事金額 |
310万円 |
築 年 数 |
6~10年 |
施工面積 |
66㎡ |
家族構成 |
夫婦、子供1人 |
工 期 |
2週間 |
お客さまの声 |
中古マンションを買って、内装をすべて変えて住むことを計画しました。物件を購入した際にお世話になった不動産会社の担当の方から、御社をご紹介頂きました。近所だったので安心感もあり、担当者の方も信頼できる方だったので、リフォームをお願いしました。設備はそのままで、建具・照明・カーテン・壁・床などの内装だけのリフォームでしたが、明るいシンプルモダンのセンスよい仕上がりに大変満足しています。ありがとうございました。 |
アレックス
のコメント |
シンプルに空間を引きしめられるように、フローリングの淡色とキッチンの濃色でコントラストを表現しました。引越しの日程が決まっていたので、それまでに竣工できるように工程を組みました。お打ち合わせもスムーズに進めてくださったので、無理なく予定時期にお引き渡しが出来ました。ご一緒に素敵な住まいを造り上げることが出来、弊社としてもとても嬉しく思っております。
|
リビングダイニング
 |
 |
大きな窓にかかるツインシェードがインパクトのあるリビングです。窓から東京タワーが見えるので、当初はレースだけでご検討されていましたが、断熱面を考慮しドレープも付けることにしました。デザインが入っているオシャレな柄が特徴のレースを手前側にかけ、奥にドレープを配置しています。 |
 |
ダイニング部分の照明を、ダクトレール+ペンダントでスタイリッシュに魅せています。床暖房が設置されているので、ぽかぽかの床に寝転んで団欒したくなります。 |
 |
キッチン奥のパントリーはもともと棚がなかったので、棚を設置して使いやすくしました。正面の広い棚は固定にし、右側は可動棚にしているので、ストックの食材やキッチン小物を存分に収納できます。 |
 |
|
部 位 |
リビングダイニング |
工事金額 |
100万円 |
施工面積 |
30㎡ |
お客さまの声 |
リビングのメインの扉以外、家全体のドアなどの建具を、枠も含めて白のダイノックシートを貼りました。建具ごと新しくしてしまうと費用もかさみますが、自分好みのデザインシートを貼ることで、費用も抑えて雰囲気を変えることができました。壁も建具も白で統一されて、見た目が美しくなりました。アーバンな雰囲気に仕上げてもらい、ありがとうございました。 |
洗面所
 |
 |
ミラーキャビネットと洗面台との間の壁部分を光沢のあるホワイトのモザイクタイルでデコレーションしました。2.5センチ角サイズの小ぶりのタイプなので、かわいらしさも演出されています。間接照明を入れることで、タイルに光が反射し、上品で趣のある空間になっています。 |
部 位 |
洗面所 |
工事金額 |
20万円 |
施工面積 |
4㎡ |
お客さまの声 |
床はトイレと同じフロアタイルを敷き、統一感をもたせて頂きました。洗面設備はそのままでも、少し手を加えるだけで、自分好みの場所に仕上がって嬉しいです。照明の効果なのか、なんだが洗面室が広くなったような気がします。 |
トイレ
 |
 |
ステンレスだった手洗いのボウルを陶器に変え、コンパクトなミラーをプラスしました。鏡面素材の収納の扉ともマッチして、柔らかく落ち着きのある雰囲気に仕上がりました。 |
 |
基本を白の壁紙に張り替え、一面だけ茶色のラインが入ったアクセントウォールで変化をつけています。落ち着きと清潔感のある空間になりました。 |
部 位 |
トイレ |
工事金額 |
20万円 |
施工面積 |
2㎡ |
お客さまの声 |
トイレ、手洗いの設備自体はそのままですが、内装を変えるだけで、新築のように一新してしまうのですね。床はよくあるクッションフロアではなく、フロアタイルにしてもらいました。石目調の柄なので、落ち着きがある雰囲気になりました。 |
寝室
 |
 |
丈の長い窓にぴったりサイズのカーテンをオーダーで作りました。無地のブラウンの生地には「渋さ」が出ています。洗面やアクセントクロスを茶色にしたので、類似色でまとまり感を出しています。 |
 |
子ども部屋のカーテンは遊びココロがあるかわいい柄をセレクト。もちろんオーダーカーテンです。本好きなお子様が本をたくさん収納できる本棚を設置しました。 |
部 位 |
寝室 |
工事金額 |
30万円 |
施工面積 |
20㎡ |
お客さまの声 |
バーチ柄の白のフローリングは15センチの幅広タイプなので、広がりがありスッキリした印象になりました。主寝室の照明は、温かみのあるシーリングを取りつけてもらいました。上部が開いている照明器具なので、そこから間接照明のようにもれてくる光の効果で、落ち着きのある雰囲気の部屋になりました。 |
廊下
 |
 |
広いホールとリビングを区切るオーダーの引き戸は2枚で幅が約2mあるとっても大きな建具です。ダークブラウンの木目柄が重厚感をもたらしています。ガラスのスリットから光を取り入れることで、ホール側も明るい空間になります。 |
 |
玄関には姿見のミラーを扉に付け、空間を広く見せています。毎日のお出かけ前のチェックも完ぺきです。その扉の奥は、収納力たっぷりのシューズインクローゼットになっています。 |
部 位 |
廊下 |
工事金額 |
60万円 |
施工面積 |
10㎡ |
お客さまの声 |
ホールの大型引き戸は、もともとガラス1枚の引き戸だったのですが、まだ子どもが小さいので、ぶつかったら危ないと思い、存在感ある引き戸に交換しました。引き違いではなく片側は動かない造りにしてもらっています。こだわりがある、オリジナルな引き戸が自慢のホールになりました。 |
リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス
|