水平線
Copyright (C) 2023 ALEX Corporation. All Rights Reserved.   | Company | 0120-77-1488 | Site Map | Facebook フェイスブックロゴ |


リフォーム・リノベーションならアレックス   
フリーダイヤル 0120‐77‐1488   

木のシルエット
月シルエット


縦の仕切り線
alexって?
社員・協力会社さん紹介
アレックスのデザイン・仕事
安心できる工事のために
アレックスの施工技術力
アフターメンテナンス・保証書
過去のメディア掲載
職人さん募集
採用情報
アレックスブログ
happiness under the rainbow マーク

page menu
  募集要項
  プロモーション動画
  2年目の先輩に聞きました
  3年目の先輩に聞きました
  6年目の先輩に聞きました
  会社概要
  アレックスの社員たち
  実例請求・応募方法


alexって?
社員・協力会社さん紹介
アレックスのデザイン・仕事
安心できる工事のために
アレックスの施工技術力
アフターメンテナンス・保証書
過去のメディア掲載
職人さん募集
採用情報
アレックスブログ

こんにちはアレックスです!!

alex 水平線
「美しく幸せな空間を多くの人に創造する会社」

社員旅行・新年会の写真です。
社員旅行・新年会の様子です。


○ 各種資格⼿当あり!
    色彩〜耐震・英検までジャンルは多様です。 (社員の皆もたくさん取得しています。)
○ この業界ではありえない!! 日曜・祝祭日が完全お休みです。
    年間休日は105~110日。
    有給休暇の計画的付与制度を使った長期休暇も魅力です
    (夏季休暇(約5~6日+3α)、年末年始休暇(8日前後)、GWも暦通りお休みです。)
○ およそ100タイトル以上の入社時研修で知識をカバー
    入社時研修とは別に、2・3・5・7年目にもレベルに合わせた年次別研修もあります。
○ 入社のお祝い金として10万円プレゼント
    研修を経て、正社員になられた場合)
○ 主婦の方、子育て中のお母さん、自転車で通勤可能なご近所の方、大歓迎!

 「納得のいかない仕事をしない」
自分もお客様も納得がいかない仕事なんて、したくはないですよね?
安定した業績で、やりたい仕事をメインにしても経営が成り立つようになりました。
「社員もお客様も幸せになる住空間とはなんだ?」
それを考え、社員一人ひとりが努力し続けてきた成果だと思います。
「インテリアに興味ある」「コミュ力を活かし、高めたい」
といった社員達が活躍しています。

是非あなたの想いや考えを聞かせてください。 一緒に最高の住空間創りをしていきましょう。


募集要項

募集職種 ① 一般事務
若干「1名」のみ募集中です。(世田谷本店での勤務になります。)
世田谷本店の様子はこちらへ
募集背景 世田谷区・江東区・目黒区周辺にて、リフォーム・リノベーションを行っているアレックス。デザイン性や発想力、コミュニケーション能力、工事のクオリティーの高さが、多くのお客様に評価され、新規顧客だけではなくリピート・紹介のお客様も多いのが特徴です。業績は毎年好調。月間平均30 ~ 50件以上の新規案件があり、全てに対応しきれない状況です。そのため、事務の仕事量も多くなり、募集に至りました。より多くのお客様に喜んでいただくために、共にアレックスのカルチャーを共有できるメンバーを募集します。
仕事内容 ① 一般事務
【経理事務】
・現金出納
・入出金チェック
・請求書金額確認
・台帳作成

【人事事務】
・入社・退社業務

【総務事務】
・備品整備・管理

【広報事務】
・実例作成
・サイト更新
・アンケート送付
・当社の施工実例写真を撮影する際のアシスタント業務

【営業事務】
・見積書・請求書作成
・プレゼン作成
・問い合わせ管理

仕事は多岐にわたりますが、先輩、会計士、社会保険労務士のフォローもあるので、未経験者でも大丈夫です。

仕事のやり甲斐
アレックスの従業員は、社長も含めて15人の小さな会社です。そのため、一人が行う仕事の種類も豊富で、いろいろなことに携わることができます。そこから得られるスキルも沢山あるので、自身の成長にも役立つ環境が整っているといえるでしょう。
応募資格 モノづくりが好きな人。人と話すことが好きな人。
より社会的価値のあるブランド確立を一緒に目指してくれる人。
◆専門・短大卒以上
◆未経験・第二新卒歓迎
◆ワード・エクセルの基本操作が出来る人
◆パソコンの基本操作が出来る人

活かせる能力・経験
・ 一般事務の経験
・ 社会人の経験
雇用形態 正社員
※試用期間が3ヶ月あります。
こんな人は
適任者
・ 責任感・向上心がある人
・ 根気のある人
・ 比較的に数字が得意な人
・ 人と話す事が好きな人
・ 人を喜ばせる事が好きな人
・ 住まいやインテリアに興味がある人
・ コミュニケーション能力がある人
・ 物つくりが好きな人
・ 「大企業=安全・安心」 → 「違うだろ!」と考えている人
勤務地 ● 世田谷本店    東京都世田谷区下馬6-3-8   
● 江東オフィス   東京都江東区扇橋1-4-5
交通 ● 世田谷本店
東急東横線「学芸大学駅」より徒歩12分
☆駒沢通りと環7通りの交差点から徒歩1分です。
● 江東オフィス
都営大江戸線「清澄白河駅」より徒歩13分
近くにとても大きな木場公園と東京都現代美術館がある素敵なところです。
受動喫煙
に関して 
 屋内は基本禁煙ですが、社長が換気扇の下で電子タバコを吸います。周辺に臭いはしません。喫煙者は社長一人だけです。
勤務時間 9:00~18:00
☆ 固定残業代が45時間分、あらかじめ給付されますが、実際には残業はほとんどありません。
給与 ① 一般事務
一年目:固定給24万円以上+ 賞与(活躍に応じて評価) + 各種手当支給

※ 年齢・経験・能力などを考慮の上、優遇いたします。
  ぜひアピールして下さい。

※ 賞与時に活躍に応じた評価が反映されます。
※ 試用期間3ヶ月間は、月給20万円以上となります。
※ 上記の固定給には、固定残業代(45h)が含まれます。

待遇 ・
福利厚生
◆ 給与見直し年2回(7月・1月)
◆ 賞与年2回(6月・12月)
◆ 交通費支給(上限 2万円/月)
◆ 厚生年金
◆ 雇用保険
◆ 東京土建保険組合
◆ 扶養家族手当(子)
◆ 健康手当(通勤手当受給対象者で、徒歩・自転車等お金のかからない
    方法で通勤する場合、健康手当として一律9000円支給)
◆ 確定拠出年金制度あり(SBIベネフィット・システムズ)
◆ 退職金(3年目以降)
◆ 社員旅行(全額会社負担)
◆ 表彰制度/4カ月毎(4・8・ 12月)にMVP・敢闘賞・殊勲賞・技能賞など
◆ 資格手当(詳細下記参照)
一級建築士 3万円
二級建築士 1万円
木造建築士 3千円
一級施工管理技士 1万円
二級施工管理技士 3千円
インテリアプランナー 7千円
インテリアコーディネーター 3千円
マンションリフォームマネジャー 3千円
英検1級 3千円
福祉住環境コーディネーター一級 3千円
福祉住環境コーディネーター二級 1千円
一般耐震技術認定者 1千円
増改築相談員 2千円
宅地建物取引主任 1千円
色彩検定一級 2千円
色彩検定二級 1千円
カラーコーディネーター一級 2千円
カラーコーディネーター二級 1千円
ライティングコーディネーター 1千円
2級エクステリアプランナー 1千円
リフォームスタイリスト三級 1千円
キッチンスペシャリスト 1千円
既存住宅現況検査技術者 1千円
2級エクステリアプランナー 1千円
※ 職種に応じて、適用出来ない場合もあります。
※ 入社一年以内の取得に関しては、適用出来ない場合もあります。
 (登録料や更新費用は各自負担とします。)
休日・休暇   なんと! この業界ではありえない日曜・祝祭日が完全お休みです。
・週休1.5日制(日曜・祝祭日及び、シフトにより水曜か木曜日が隔週休日
   となります。)
・祝祭日、夏季休暇(5~6日+α)、年末年始休暇(8日前後)
  GWもお休みです。(2019年のGWは9連休でした。)
  αとは、お盆休みの他に、好きな時期に自分の休みや祝祭日につなげて、
  4連休まで出来る休暇が、3日間あります。(オフシーズンの安い時に!)
・有給休暇、慶弔休暇
・年間休日はおよそ105~110日(有給休暇含む)
・フレキシブルにお休みを変更できます。
(年末年始及びお盆休みのうち5日間は、有給休暇の計画的付与制度を利用しています。
  3日間の夏休みも有給休暇扱いとなります。)

この業界で「日曜・祝祭日・GWのお休みは信じられない!」という方は、「無料相談」のページを見てください。お客様にもお伝えしています。
教育制度 当社での仕事の進め方に慣れていただくために、実務と並行して1ヶ月ほどの研修を行います。お教えするのは、お客様への接客、社会人としてのマナーなど盛りだくさん。ベテラン勢が一人ひとり講師となって、順番に指導していきます。また、入社時研修とは別に、2・3・5・7 年目にもレベルに合わせた年次別研修もあります。

応募

履歴書、もしくはそれに準ずるものを記載(もしくは添付)して、
当社人材募集担当(栗山)までメールにてご連絡下さい。
ここをクリック → メール送信
社員に
聞きました。
アレックスの
良いところ
・ やらされている感が全くない。やりたい時には自らやるだけ。
・ 自己実現・キャリアアップなど、自分のやりたいことに挑戦させてもらえる。
・ トップが近いので、経営理念・方針・ビジョンが伝わりやすい。
・ 社員の夢・生きがい・目標も一致していて、会社と社員の価値観が共有されている。
・ 会社・個人の成長を肌で感じることが出来る。
・ 社員一人一人が担う役割が大きい。
・ みんなが前向き。
・ 嫌なやつがいない。みんな性格がいい。
採用までの
流れ
☆できる限り、応募資格を満たす方全員とお会いしたいと思っています。
☆面接日・入社日については、お気軽にご相談ください。
【一次面接】⇒【二次面接】⇒【内定!】
社員旅行 R2年 歌舞伎座で歌舞伎を初体験ツアー
31年 日光東照宮と大谷石資料館を巡る旅
30年 海の見える公園で、トリュフとキャビアで高級BBQ体験
29年 浜名湖探索と家具工場見学&うなぎの旅
28年 河口湖 アドベンチャー&BBQ&アルフレックス&ほうとうの旅
27年 江戸東京博物館とちゃんこ鍋の旅
26年 隅田川屋形船ツアー
25年 富士山~八ヶ岳ツアー
24年 みなとみらい温泉旅行
22年 月夜野温泉(山下清画伯の足跡を辿り)
21年 箱根伝統工芸体験の旅
19年 旭山動物園見学ツアー
18年 石川県能登半島の古都を廻る旅
17年 世界遺産知床の大自然を廻る旅
16年 箱根伝統工芸体験の旅
 ※ 全額会社負担です。

会社概要

  https://www.cosmodog.jp/company/company.html
経営理念  我々の仕事は、「商品・サービス」の質と、どれだけの人々に与えられたかを乗算したもので評価され、その成果が会社の価値になる。
 我々は仕事を通じて、社員全員が物質的にも精神的にも幸せになることを追求し、世の中に貢献すること。


「幸せな住空間を創り出す」
最高のモノづくり環境を用意しています。


「納得のいかない仕事をしない」
自分もお客様も納得がいかない仕事なんて、したくはないですよね?
安定した業績で、やりたい仕事をメインにしても経営が成り立つようになりました。
「社員もお客様も幸せになる住空間とはなんだ?」
それを考え、社員一人ひとりが努力し続けてきた成果だと思います。
「インテリアに興味ある」「コミュ力を活かしたいし高めたい」
といった社員達が活躍しています。

是非あなたの想いや考えを聞かせてください。
ともに最高の住空間創りをしていきましょう。


施工実例
請求
アレックスの施工実例集を差し上げます。
ぜひご覧頂き、ご検討の資料にして頂ければと思います。
ここをクリック →資料請求画像

応募

履歴書、もしくはそれに準ずるものを記載(もしくは添付)して、
当社人材募集担当(栗山)までメールにてご連絡下さい。
ここをクリック → メール送信





入社2年目の先輩に聞いてみました。
水平線

スタッフ写真(J.O) リノベーションプランナー : J.O
  小さい頃、自宅のポストに間取り図の描かれた緑や黄色の紙を見つけては眺めていましたが、完全に同じ間取りを見つけ出すのは難しかったことを覚えています。今思うと、その頃から一人一人の好みで形を変えていく「家」に興味があったのだと思います。大学を卒業し、現在とは全く別の業界に就職をしましたが、今後30年近く働くのであれば、好きなことを仕事にしてみたいと思い、現在に至ります。

Q:アレックスへの入社理由、動機
 業界未経験という状態で転職活動を始め、図々しいながらも、歴史のある会社で学びながら働きたいと考えていました。そこで、リフォーム・リノベーションという言葉が存在していない頃から続いている、アレックスと出会いました。まず、事務所がカッコイイことや、社員の皆さんのあたたかい雰囲気など、良い部分はたくさんありましたが、一番の決め手は自分ができる業務の幅広さです。自分が成長すればするほど、できることが無限に広がっていく環境に惹かれ、ここで働きたいと思いました。

Q:入社後の印象
 実際に入社し、仕事をしながら自分が興味のあること、学びたいことを学べているので、入社後のギャップはなく、恵まれた環境だと感じています。最初はなにもわからず不安でしたが、社員の皆さんや、現場の職人さんがわかるまで教えてくださるので、短期間でも知識量の増加を実感することができています。

Q:印象に残った仕事
 お客様が他社で断られたという工事を実現できた工事です。現地調査の際にすぐにできないと判断してしまわずに、お客様のご要望を聞きながら、できる方法を探していく過程が楽しく、印象に残っています。もちろん安全第一なので、上司に相談し、職人さんと足を運び、確認作業も大変でしたが、完成後のお客様の喜ばれている姿を見たとき、この仕事のやりがいを感じました。

Q:入社してよかったこと
 自分のモチベーションを保っていられることです。アレックスに関心を持ってくださるお客様は、常日頃から色々な情報収集をされているので、プロとして情報量で負けないよう、アンテナを張り巡らせる必要があります。建築物のことから、現場管理、リフォーム、設備機器、インテリアなど、住まいに関する情報は数えきれないほどある中で、自分次第でほとんどのことを経験できるのは、他社ではできないことだと思っています。

Q:好きな工事
 まだまだ経験したことのない工事が多いので、選べません。しかし、お客様と図面やカタログなどを見ながら決めていったものが、実際に形になっていくのは、やはり感動します。引き続き、様々なお客様とお会いし、様々な工事を経験し、得意な工事は○○です!と自信を持って言えるようになりたいと思っています。


入社4年目の先輩に聞いてみました。
水平線

スタッフ写真(C.H) リノベーションプランナー : C.H
「インテリアで空間は変わる」そんな風にずっと思っていました。
色や素材、家具や照明がお部屋に与える影響はとても大きく、同じ空間でもインテリアの違いによって全然違う印象となります。このように環境を変化させる仕事に昔から興味があり、空間の持つ魅力を引き出す仕事がしたいと思いリフォーム業界に飛び込みました。

Q:アレックスへの入社理由・動機
様々な会社のホームページを見る中で「営業から設計、現場監理までトータル携われること」「お客様のご要望を大切にしながら、デザイン性の高い住空間を追求する姿勢」この2点に惹かれて応募しようと思いました。面接で実際に社員の方達とお話ししてみて、「自分自身が楽しまないと良いものづくりはできない」というお話しにとても共感したこと・皆さんが温かく迎えてくれる社内の雰囲気の良さが入社を決意した決め手となりました。

Q:入社後の印象
イメージしたものを形にする為には何が必要で、どのようにつくるのかという細かい納まりを考えなければいけないので正直大変なことも多いです。それでも社員の方達や職人さんに聞くと皆さん快く相談に乗ってくれるのでとても助かっています。
大変なことも多い分、分からないことが分かるようになる喜び・イメージしたものが形になる喜び・お客様が喜んでくれる喜びをたくさん実感できる環境だと思っています。

Q:印象に残った仕事
初めて一人で担当した工事が特に印象に残っています。木造戸建てのトイレの便器交換とタイル貼りの床と壁をやり替える工事だったのですが、便器の交換方法が分からない、トイレが使えない日をどれだけ短くできるか、予定通り工事が終えられるか等、分からないことだらけで心配ばかりしていました。それでも皆さんに助けてもらいながら無事に完了し、お客様にとても喜んでいただけたことがその後の自信に繋がりました。

Q:入社して良かったこと
自分で考えたことがダイレクトに形になることはやはり魅力的だと感じています。アレックスには決まったテイストのようなものがなく、お客様の好みや自分の感性に合わせて自由に提案することができます。また、アレックスのお客様は家具やカーテンなどもトータルでコーディネートしてほしいという方も多いので、一貫して携われることがとても楽しくやりがいを感じています。

Q:好きな工事
「特にこの工事が好き!」というものは正直ありません。工事の内容よりも、お客様とお話しをしながらイメージを引出し、それを実現するために考え、かたちになるのを見守るというプロセス自体が大好きです。同じ工事は一つとしてないので、いつもわくわくしています!


入社4年目の先輩に聞いてみました。
水平線

スタッフ写真(S.K) リノベーションプランナー : S.K
  中学生の頃は車が好きで、そこから派生してモノのデザインに興味を持ちました。大学ではプロダクトデザインや住宅など、幅広く学ぶなかで最終的には、人生における家の重要性の大きさを魅力に感じ、住宅業界へ就職することにしました。新築マンションの販売やプロモーション、住宅におけるマーケティングリサーチの業務に携わった後、最適な家とは十人十色だと思い、ひとりひとりのお客様のニーズに応えられるリフォームの仕事に行きつきました。

Q:アレックスへの入社理由、動機
  施工実例を見た時に、ただ壊れた設備の交換をするようなふつうのリフォームではなく、きちんとデザインにもこだわった実例が多かったことから、自分もいつかこんなデザインが出来るようになれたらいいなと思い、成長のビジョンを具体的に描けたので応募することにしました。入社を決めた一番の理由はスタッフの人たちが楽しく働いている印象を受けたからです。

Q:入社後の印象
  リフォームの仕事も漠然と想像していただけだったので扱っている工事や商品の種類がここまで幅広いとは思いませんでした。施工管理までできるということも責任のある仕事だと思っていましたが実際に工事で指示出しや立ち合いをしてみると、その大変さに正直驚きました。工事とは想定してもすべてを想定することはなかなか難しく、臨機応変に対応する柔軟性といかにお客様の気持ちを想像できるかがとても重要なことだとわかりました。
それでも、仕上がったときのやりがいは大きく、満足しています。

Q:印象に残った仕事
  入社して半年くらいで出会えたお客様でお子様のお部屋を2段ベッドで区切った工事です。図面だったものが実際に出来上がっていく楽しさを感じながら、完成したときにはお客様に本当に喜んでいただけたことがとても印象に残っています。

Q:入社してよかったこと
  自分で良いと思う商品、プランをお客様に提案することのできる自由さはとても魅力的だと思います。会社からこれを売れ、このプランは変更しろ、などの指示はありません。だからこそ自分ひとりで考え抜く大変さがありますが、、。そのためには経験を積み、お客様に提案できる引き出しをたくさん揃えておく必要があります。
アレックスのお客様はセンスが良かったり、レベルの高いご要望が多いのも、スキルアップにつながってよいことだと思っています。
あと、入社して初めての工事で、工事が終わったことをみんなに話すと、「お客さんは喜んでくれてた?」と聞かれました。お客様の満足が一番だということをみんな自然と思っている表れだなと思い、今でも印象に残っています。

Q:好きな工事
  内装の雰囲気をがらっと変えてくれるタイル工事が好きですね。ポップなモザイクタイルや重厚感のある石などどんな種類のデザインにするか、提案のしがいがとてもあります。
お客様へのプランを考えているとき、「これだ!!」とニーズに合致したプランを思いついたときの爽快感はたまらなく気持ちのいい瞬間です。



入社5年目の先輩に聞いてみました。
水平線

スタッフ写真(S.K) チーフコーディネーター ・
リノベーションプランナー : S.K
  子供の頃から住宅やインテリアに興味があり、よくチラシや広告に掲載されている住宅の間取りを見ては、家具のレイアウトや暮らし方などを想像していました。しばらく住宅からは離れた仕事をしていましたが、やはり子供の頃からのあこがれだった住宅インテリア業界の仕事に就きたいと思い、働きながら学校に通って、インテリアコーディネーターの資格を取得しました。

Q:アレックスへの入社理由、動機
  インテリアコーディネーターの資格をとったことをきっかけにコーディネーターの仕事が出来る会社への転職活動を開始しました。住宅関連のショールームや住宅メーカーなど、いろいろと応募していた中で、アレックスを見つけました。ホームページから感じ取れる雰囲気や今までの施工実例を見て興味を持ち、応募してみました。実際に面接をして社長やスタッフの方々にお会いし、話した感じで人柄が伝わってきて、いい会社だなと素直に思えたので、入社を決めました。決められた範囲でしか動けない大手とは違い、リフォームの仕事とインテリアに幅広く携われる業務内容だったので自己成長の早さも魅力だなと思いました。

Q:入社後の印象
  業務については、思っていたとおり幅が広く、毎日の経験で成長を実感することが出来ています。いろいろなニーズのお客様に会えるので、提案のチャンスにも恵まれていると思います。その反面、知っておくべき範囲も広いため、日々新しい知識や情報を得るために勉強をしています。


Q:印象に残った仕事
  あるマンションのお客様で、壁掛けテレビ、カウンターの造作、アクセントクロスなどを施工した工事が一番思い出に残っています。工事前に暮らしの中で使い勝手の悪い部分をヒアリングしプランや使う面材・壁紙の色味など、ひとつひとつお客様と打ち合わせをしていきました。プランをしてきたものが実際に仕上がった時の達成感とお客様が喜んでくれている姿を直接見られたときはとてもうれしかったです。

Q:入社してよかったこと
  リフォームからインテリアまで扱える幅の広い仕事による経験量の豊富さはアレックスでしか味わえないものだと思います。知らないことも先輩たちが教えてくれるので助かっています。

Q:好きな工事
  内装の色、デザインから家具まで提案できるトータルコーディネートの仕事です。この壁紙にはこのカーテン・・このフローリングの色なら家具はこれ・・といった具合にお客様のご要望に応じて内装すべてをご提案できることはやりがいもあり、とても好きな仕事です。



アレックスブログ毎週更新中
水平線
https://cosmodog.exblog.jp/



アレックス集合写真 アレックス社員集合写真
毎年恒例の集合写真です。さまざまなメディアに使う写真なので、毎年気合を入れて撮影を行っています。今年は昨年の反省を踏まえ、出来るだけ明るい洋服を着て撮影にのぞみました。何度も並び方を変えたりしながら撮影した枚数は100枚以上。その中から奇跡の1枚を選びました。どうでしょう?みんないい顔してませんか。





社内の様子ご紹介写真
↑ 画像をクリックすると、社内のご紹介ページへリンクします。(世田谷店)
↑ 2017年に世田谷店のリフォーム工事を行いました。その時の思い出動画です。
ぜひ見てみて下さい。なんとなくどういう会社か分かるかと思います。
アレックス江東店のご紹介ページへリンク
↑ 画像をクリックすると、社内のご紹介ページへリンクします。(江東店)



充実している研修制度

水平線
  10年以上前から始まった研修制度、年々改良を加え、そして社員のリクエストを聞き、今では研修のメニューは100近くになりました。業界の経験者も、未経験者も、効率よく安心してアレックスで仕事を覚えていくことが出来るというわけです。それぞれの研修メニューに代々受け継がれている研修資料を使い、一つ一つの研修を先輩たちが丁寧に教えてくれます。社会人として基本的なことから、業界に特化した内容、そしてアレックスならではのことなど、多岐にわたった研修が行われます。同じ業界からの転職してきたスタッフは、「改めて基礎を見直す本当に良い機会になった」とか、他業種から転職してきたスタッフは、「初めての業界ということで、夢が叶うという期待とは裏腹に心配も多かったけど、この研修制度のおかげでで安心して取り組むことができた」などの声が聞かれます。
 研修のメインテーマは「自分で考える力」です。実際の現場・仕事では常に新しい問題が出てきます。いかなる問題が発生しても対処が出来る力は、日頃から「自分の頭で考えて」いなければ育ちません。研修においてのメインテーマとして位置づけられています。それぞれの研修内容や、日々の出来事について研修レポートを提出してもらいます。その上で不明な点・もっと掘り下げた方がよい点を再度研修します。「何が分らないか分らない」状態をできる限り無くします。

研修メニュー
研修メニュー1 研修メニュー2 研修メニュー3


社員旅行・新年会の写真です。
社員旅行・新年会の様子です。


施工実例
請求
アレックスの施工実例集を差し上げます。
ぜひご覧頂き、ご検討の資料にして頂ければと思います。
ここをクリック →資料請求画像

応募

履歴書、もしくはそれに準ずるものを記載(もしくは添付)して、
当社人材募集担当(栗山)までメールにてご連絡下さい。
ここをクリック → メール送信



会社概要
水平線

所在地 ● 世田谷本店(グーグルマップにリンクします)
東京都世田谷区下馬6-3-8
電話   (03)3710-7711(代)
FAX  (03)3716-0607

世田谷本店の詳細と地図へ
アレックス案内図の拡大

● 江東オフィス(グーグルマップにリンクします)
東京都江東区扇橋1-4-5
電話   (03)3699-7711(代) 
FAX  (03)3699-7723

江東オフィスの詳細と地図へ
江東オフィスの地図拡大

● 目黒通り souks プランニングスペース
目黒区鷹番1-2-6 スークファニチャ―ショップ2F
※ こちらはお客様とのお打合せの際に使わせて頂いているだけなので、
  こちらへの配属はありません。
電話 (03)3710-7606(代)
目黒通りスークの地図 目黒通り souks プランニングスペース ロゴ

営業エリア 東京23区、千葉県および、横浜・川崎・田園都市エリアについては、各拠点から車で45分圏内に限ります。

資本金 3,000万円
免許登録 都知事許可(般-2)114507号
(建設業の種類 : 建築工事業/内装仕上工事業)
建築士事務所登録
(東京都知事登録第14921号)
加盟団体 JERCO(日本住宅リフォーム産業協会)
日本木造住宅耐震補強事業者共同組合
TOTO リモデルクラブ
LIXIL リフォームネットワーク
JERCO(日本住宅リフォーム産業協会) へリンクします。 日本木造住宅耐震補強事業者共同組合 へリンクします。 リフォネット(住宅リフォーム・紛争処理支援センター) へリンクします。 TOTOリモデルクラブ へリンクします。 LIXILリフォームネットワーク へリンクします。
運営サイト インテリアオプション専門サイト
http://www.alex-option.com/
スケルトンリフォーム専門サイト
http://www.skeleton-reform.co.jp/
ワンストップリノベーション専門サイト
http://www.onestop-renovation.jp/
取引銀行 三菱東京UFJ銀行 都立大学駅北支店
三井住友銀行 都立大学駅前支店
みずほ銀行 都立大学駅前支店
営業内容 戸建住宅・共同住宅・オフィス・デザイン・設計・施工
(インテリア・エクステリア)に附帯する全ての業務
年間売上高 約 6 億円
保有資格 一級建築士:1名
二級建築士:4名
一級施工管理技士:1名
二級施工管理技士:1名
インテリアコーディネーター:7名
マンションリフォームマネジャー:3名
増改築相談員:3名
一般耐震技術認定者:3名
福祉住環境コーディネーター二級:5名
福祉住環境コーディネーター三級:2名
二級エクステリアプランナー:1名
jercoインスペクション講習修了者:1名
既存住宅状況調査技術者:2名
ライティングコーディネーター:1名
ライティングプランナー二級:2名
照明コンサルタント:1名
住宅リフォーム総合技術者 二級:2名
カラーコーディネーター一級(環境):1名
色彩検定三級:1名
宅地建物取引士:2名
整理収納アドバイザー一級:1名
整理収納アドバイザー二級:1名
三級FP技能士:1名
アロマテラピー検定一級:1名
工事実績 過去3年間の工事総数:約1200件
集合住宅:約860件
戸建住宅:約280件
店舗・会社:約60件
インテリアオプション工事:約70件
alex って?

Happiness under the rainbow
「美しく幸せな空間を多くの人に創造する会社」
アレックスには経営理念や、行動指針、社訓、ブランドに関する解説書などがあり、それらを「思い切って!」 要約すると、多くのお客様に、美しいカタチやその場所での体験をデザインすることで、質の高い幸せな空間を創造し、さらに我々も幸せになることと言い表せます。そのことを常に忘れないために制作されたのがヨコにある虹ロゴです。
Happiness under the rainbow
「虹の下にある幸せ。そして、虹の下を見るとalexがあります。アレックスはハピネスなんですね。それは、お客様と我々の幸せを作る一つのデバイス!!」 そういうメッセージが込められています。
経営理念 我々の仕事は、「商品・サービス」の質と、どれだけの人々に与えられたかを乗算したもので評価され、その成果が会社の価値になる。我々は仕事を通じて、社員全員が物質的にも精神的にも幸せになることを追求し、世の中に貢献すること。
CSR 会社の年間売り上げに応じて、毎月決まった額をユニセフへ寄付しています。昔は大した事ない金額でしたが、今では結構な金額を寄付できるようになりました。
その他 DSマーク 外国公館等に対する消費税免税店舗指定店。(大使館・外交官の工事及び、物販購入において、「免税購入表」の記入と、免税カードのご提示で工事でかかった消費税が免税となります。)



MONOつくりへの思い

水平線
  皆様は、「物を創るのが大好きな人が創る住まい」と、「物を作る事が好きでない人が作る住まい」、どちらで快適に住む事が出来そうだと思いますか? 
 アレックスのリフォームを体験したお客様からのコメントで、「毎日が楽しくなった」、「だんだんとアレックスリフォームの良さが分ってきた」というお言葉をよく頂きます。言われた通りの事を愚直に行うだけの工事をしていたのでは、このようなコメントは頂けないと思います。お客様のご要望にプラスして、プロとしての視点から、細かい気遣いや、素人ではなかなか想像のつきにくい将来への備えなどを盛り込むことを常に行っているからだと思います。元来、本当の物創りとは、長い年月を経て、作者の意図するところや、心使い、思いやりが伝わってくるもので、一見、あっと驚かせるだけの物作りは、本物とは言えません。物創りの精神を重要に考えるアレックスには、小さなスペースではありますが工房がございます。もちろん、お客様のお家に納めるものは各専門の職人が創りあげるものがほとんどなので、一般のリフォーム業者には、作業場は必要ありません。それでもアレックスに工房がある理由としては、実際にいろいろなものを作ってみる事によって、社員の一人一人が物創りを好きになる必要があるからです。お客様との信頼関係を築く大切な役目である営業マンも、他の社員と隔たることなく、常に第一線に立ちながらも、物作りを本当に楽しんでいること、これが、お客様が描く夢の住まいを、的確に実現するために重要な事だと考えております。物作りが好きあれば、自然と情熱を持って仕事に打ち込む事が出来るものです。
  リフォーム会社の仕事は、お客様の具体化されていない夢をカタチにすることです。そしてプロの役目として、その空間に快適さ・あたたかさ・やさしさ・楽しさ・美しさなどを違和感なく盛り込むことがアレックスの重要な責任と考えております。また、アレックスでは人と人との出会いを大切に考えており、アレックスの創り上げた住空間で、そこにお住まいになる方にも、沢山の出会いがあるよう、「人が集まり憩う場所」を念頭におきプランニングを行っております。
 ぜひ、アレックスの創る、快適で・あたたかく・やさしく・楽しく・美しい住空間で、お客様の快適なご生活を送って頂ければ幸いに存じます。


アレックスブランドに関する解説書から(抜粋)

水平線
  我々は、完璧に美しいものだったり、使いやすいもの、バリアフリー、ユニバーサルデザイン・・・ 最新の情報を正確にとらえ、それらをバランス良く落とし込みながら物作りに取り組んでいく。我々のこれらの取り組みの中心軸に位置するものは、「お客様の幸せ」だと思います。お金をかけて、陰気で、落ち込む部屋を作る仕事はアレックスの仕事ではありません。どんなに美しくクールでも、まったくメンテナンスが出来ずにただ老朽化していくだけのものを作るのも、アレックスらしくありません。人はどんな時に幸せなのか、人生において住まいと幸せの関係、夫婦や子供、同居者との関係。そんなことに重点を置いて考えましょう。お客様が多くの要望を言う、そして、言葉の裏に隠れた本当の要望がある、どちらにしても幸せになるための要望です。これらをプロのコーディネイト力で現実化していくことが我々の仕事です。
そう、我々の目指すバランスのとれたものづくりは、人の幸せづくりにつながるとても崇高な仕事なのです。これをぶれない中心軸に置きながら仕事を続け、お客様がいなくなるようであれば世も末ですが、そんなことはありえません。


社員写真


施工実例
請求
アレックスの施工実例集を差し上げます。
ぜひご覧頂き、ご検討の資料にして頂ければと思います。
ここをクリック →資料請求画像

応募

履歴書、もしくはそれに準ずるものを記載(もしくは添付)して、
当社人材募集担当(栗山)までメールにてご連絡下さい。
ここをクリック → メール送信




アレックスの社員たち

水平線

スタッフ写真(R.S) リノベーションプランナー・統括 : R.S
 桑沢デザイン研究所卒業(第二の顔がデザイナーという事で有名な「稲川淳二」さんとは同級生で大親友) 日本インテリアデザイナー協会正会員でインテリア業界の実績は40年以上、デザインの出来る営業という才能を生かしてお客様の信頼を得ております。(住宅・店舗・オフィスとあらゆるジャンルのリフォームでも斬新なデザインを提案致します。)
 「こんなこと出来るかしら」という難しいご希望に応える事が大好きです。どんな事でもご相談下さい。

資格:日本インテリアデザイナー協会正会員

スタッフ写真(Y.M) 設計・デザイン担当 : Y.M
 建築一筋40年以上のベテランです。お客様の夢を現実にデザイン・設計し形あるものに仕上げていきます。難易度の高い工事・木造建築物の安全性・雨漏り・水漏れ等、ご質問や現地調査はお任せ下さい。

趣味:サッカー(2級審判員)、3級インストラクター、八重山民謡(優秀賞!)
資格:一級建築施工管理技士
         一般耐震技術認定者
         増改築相談員
         既存住宅現況検査技術者
         ジェルコ・インスペクション講習修了者
         住宅省エネルギー設計技術者講習修了者

スタッフ写真(D.T) リノベーションプランナー
デザイン担当 :D.T
 リノベーションプランナーとしての活動のかたわら、アレックスのホームページ製作・更新や、各種宣伝広告の企画・デザインを手がけています。
 理系ならではの細やかさと、デザイン的センスを現場に生かし、美しく繊細なリフォーム工事のお手伝いをさせて頂きます。

趣味:映画鑑賞、ゴルフ、アート作品製作、SUP
資格:二級建築士
         インテリアコーディネーター
         マンションリフォームマネジャー
         福祉住環境コーディネーター(三級)
         ライティングコーディネーター
         増改築相談員
         宅地建物取引士

スタッフ写真(N.Y) リノベーションプランナー・
CGプラン担当 : N.Y
 常に進化していく建築業界ですが、勉強熱心なお客様に負けない様、そして、 いろんなご要望を持ったお客様にご提案できる様に、アンテナを広げています。 古いものも、新しいものもご提案させていただきます。
  いろいろな角度からお客様のお手伝いが出来ればと思っておりますのでなんでもご相談下さい。

趣味:ゴルフ、フットサル
資格:二級建築士
         マンションリフォームマネジャー
         一般耐震技術認定者
         既存住宅状況調査技術者(インスペクター)
         福祉住環境コーディネーター(三級)
スタッフ写真(T.K) リノベーションプランナー : T.K
  今年で住宅業界20年目を向えるリノベーションプランナーです。丁寧な接客をいつも心掛けております。メールでよせられるご質問・ご意見の担当窓口も行っておりますのでお気軽にメール下さい。
  インテリアコーディネーターの知識を生かして今まで以上に完成度の高いお客様にご満足頂ける 現場作りに取り組んでいきたいと考えています。

趣味:ベイスターズ
資格:インテリアコーディネーター
         マンションリフォームマネジャー
         二級エクステリアプランナー
         増改築相談員
スタッフ写真(Y.S) 一般事務 : Y.S
 「お客様との出会いを大切に・・・」
お客様と一生のお付き合いが出来るよう、笑顔で楽しくをモットーに営業をサポートしています。
 女性(主婦暦25年)の目線で細かいところをフォローし、お客様の満足度を上げられるよう努めていきます。

趣味:編み物、お菓子作り
資格:福祉住環境コーディネーター二級
         整理収納アドバイザー二級
         色彩検定三級
         アロマテラピー検定一級   
スタッフ写真(S.K)
チーフコーディネーター ・
リノベーションプランナー : S.K
  お部屋がより快適で豊かなものになると、毎日の暮らしも楽しくなります。お客様にとって、世界に一つの「お気に入りの住まい」づくりを、一緒にワクワクしながら、愉しみながら、お手伝いさせて頂ければと思います。
  お困り事やご要望など、何でもお気軽にご相談くださいませ。 ご満足頂けるよう、一生懸命お手伝いさせて頂きます。

P.S. アレックスのブログもメインで担当しています。アレックスブログへリンク!

趣味:パン作り、料理、フロアホッケー、うどん屋さんめぐり
資格:二級建築士
         インテリアコーディネーター
         福祉住環境コーディネーター二級
         簿記三級
スタッフ写真(S.K)
リノベーションプランナー : S.K
  お客様の「思い」によって様々な「カタチ」へと変貌を遂げていく住まい。色々な要素を考慮しながら、最良な住まい創りのお手伝いをさせて頂ければと思っております。
  その為にプロとしてより多くの引出しを持ち合わせられる様に、目まぐるしく変化する時代の流れにも、注意深く目と耳を傾けていきたいと思っております。
 お気軽にご相談下さいませ。

趣味:旅行、サッカー、フットサル、鍾乳洞巡り
資格:インテリアコーディネーター
         一般耐震技術認定者
         住宅リフォーム総合技術者 二級
スタッフ写真(C.H)
リノベーションプランナー : C.H
  お客様の笑顔を見ることが何よりも好きです。学生時代から建築に携わってきた知識と経験、「建築が好きだ!」という気持ちを活かして、お客様にとって心地良い空間づくを心掛けています。
  日々の生活で感じるお困り事やご要望など、どんな些細な事でも構いませんので、お気軽にご相談下さい。一緒に考え、楽しみながらお客様の暮らしがより素敵なものとなるよう、精一杯お手伝いさせて頂きます。

趣味:旅行、ドライブ、写真撮影、おしゃれカフェ探し
資格:一級建築士
         インテリアコーディネーター
         福祉住環境コーディネーター二級
         カラーコーディネーター一級 (環境色彩分野)
         ライティングプランナー二級
スタッフ写真(A.O) リノベーションプランナー : A.O
 趣味・考え方・好みが違うようにライフスタイルも十人十色です。
お客様の好きな色・こと・もの、習慣になっていること、
日常生活の中で気になること・お困りのこと、なんでもお気軽にお話し頂き、
一緒に悩んで考えていくことで、お客様の楽しく幸せな暮らしづくりに繋げていけたら嬉しいです。
お客様のライフスタイルに合わせた「幸せな家づくり」を精一杯お手伝いさせて頂きます。

趣味:買い物、旅行、ドライブ、映画観賞
資格:インテリアコーディネーター
         住宅リフォーム総合技術者 二級
         ライティングプランナー二級
スタッフ写真(T.T) リノベーションプランナー : T.T
 元現場監督のプランナーです。お住まいにはすべてのお客様に当てはまる決まった正解はございません。だからこそ、「お客様ひとりひとりに寄り添った唯一のデザイン」を、「現場を間近で見てきた経験をもとに」確かな形でご提案いたします。
 お客様が最大限のご満足と笑顔で完成を迎えられるリフォームを目指し、日々腕を磨いてお待ちしております。

趣味:ドライブ エアプランツ 旅行(特に海辺)
資格:福祉住環境コーディネーター二級
スタッフ写真(J.O) リノベーションプランナー : J.O
 リフォーム、リノベーションでの住まい作りは最高のクリエイティブと考えています。過ごしやすさ、デザインなどお客様のご要望を形にし、毎日帰ってきたくなるような住まい作りを日々心がけております。
 お客様の希望や理想を大事にしながら、時間の経過と共に変わっていく生活スタイルに沿った提案をしていきたいと思っています。

趣味:陶芸、釣り、DIY、作曲、水彩画、ボルダリング
スタッフ写真(H.A) リノベーションプランナー : H.A
 リフォームともなると可能性は無限大、悩みも無限大。
お客様ひとりひとりに寄り添い今よりもより「快適で理想な暮らし」つくりのお 手伝いをさせていただければと思います。
 住まいのなかでお困りことなど何でもお気軽にご相談下さい。
お客様のご要望にお応えできるように一生懸命頑張ります。

趣味:映画鑑賞、ドライブ、旅行、スノーボード
資格:建築施工管理技士二級
スタッフ写真(H.S) リノベーションプランナー : H.S
 大学ではデザインを学び、人のためにモノづくりをすることに喜びを感じていました。お客様の笑顔を見るのが何よりの幸せです。お客様が日々ときめく住いづくりのお手伝いをさせて頂ければと思います。
 日頃のちょっとした不満やお悩み、なんでもお気軽にご相談下さい。お客様の生活がより豊かになる様、精一杯頑張ります。

趣味:ドライブ、カラオケ、漫画、映画
スタッフ写真(A.H) リノベーションプランナー : A.H
 建築業界歴20数年です。特に建築の「納まり」を考える事が好きです。美しい空間を作るために常に細部の納まりにこだわりを持っております。
 建築は「用・強・美」が大切だと言います。お客様の「心豊かな生活」に向けて、美しさと機能性・快適性を考えた暮らしの提案が出来るように、精一杯のお手伝いをさせていただきます。何でもご相談下さいませ。

趣味:バイクでツーリング、建物探訪、クラッシック音楽鑑賞
資格:二級建築士
         インテリアコーディネーター
         福祉住環境コーディネーター二級
         整理収納アドバイザー一級
         照明コンサルタント
アレックス集合写真 アレックス社員集合写真
毎年恒例の集合写真です。さまざまなメディアに使う写真なので、毎年気合を入れて撮影を行っています。今年は昨年の反省を踏まえ、出来るだけ明るい洋服を着て撮影にのぞみました。何度も並び方を変えたりしながら撮影した枚数は100枚以上。その中から奇跡の1枚を選びました。どうでしょう?みんないい顔してませんか。





新年会集合写真 新年会(2020年)集合写真
 新年恒例のアレックスの大新年会、今年ご出席くださった方の数は過去最多を記録しました。やはり大勢集まってのゲームはビンゴですね。今年は進行のすべてがスムーズで、長年の間に蓄積された経験と知識が十分に生かされました。それでもいつものように反省点をみんなから集めて、来年へのアドバイスをまとめます。


アレックスの特徴

施工実例
請求
アレックスの施工実例集を差し上げます。
ぜひご覧頂き、ご検討の資料にして頂ければと思います。
ここをクリック →資料請求画像

応募

履歴書、もしくはそれに準ずるものを記載(もしくは添付)して、
当社人材募集担当(栗山)までメールにてご連絡下さい。
ここをクリック → メール送信


リフォーム 世田谷区 江東区 目黒区 東京都 アレックス


PAGE TOP



無料相談の背景画像
お見積り・お問合せ
資料請求
無料相談
現在の混雑状況
extraの背景画像
サイトマップ(SITEMAP)
目黒・世田谷近辺の
ホームセンター
プライバシーポリシー
緊急水漏れ対応
緊急雨漏り被害
ALL見積書カバー
スマホサイト
ギャラリーの背景画像
新着・人気順 スケルトンリフォーム
総費用が高い順 カラフル
新築マンション モノトーン
戸建住宅 キュート・クール
集合住宅 ウッディ・ナチュラル
賃貸物件 全画面にて


技術と知識の背景画像
リフォームスケジュール 場所別リフォームポイント
工事の流れ メンテナンスの必要時期
リフォーム用語・知識 リフォーム失敗実談・苦情
提携ローンのページ 工事の注意点
リフォーム会社比較検討 リフォーム成功の秘訣
間仕切りの種類 お部屋の防音について
シックハウスについて
オール電化・床暖房
家具レイアウトのコツ
収納の仕方
使い勝手の良いキッチン
快適なあかり選び


reform renovation の背景画像
スケルトンリフォーム 透明な□>
ご新居とリフォーム 透明な□>
ワンストップ 透明な□>
テーマ別リフォーム 透明な□>
取扱い工事 透明な□>
スケルトンリフォーム(SR)?
SRで出来ること
中古購入+SR=?
アレックスのSR
SRの前に
SRのデメリット
よくあるご質問(Q&A)
適正価格にこだわる訳
リフォーム済物件?
これから物件購入の方へ
賃貸物件オーナー様
スケルトンリフォームの費用
新築マンション格安オプション
トータルコーディネイト
デザイナーズ家具格安販売
和室をリビングと一体化
和室を洋室へ
新築マンションのリフォーム
耐震リフォーム
スケルトンリフォーム
明るい空間実現のために
家事がし易い空間設計
好みのデザイン・テイストを
収納スペース充実リフォーム
広々空間のためのノウハウ
快適・癒し・刺激のリビング
ご入居前に簡単リフォーム
前の住まいをリフォーム
シックハウス事前対策
窓廻りのインテリア
エクステリア・門扉・フェンス
床暖房・エアコン
オプション専用サイトへ
中古×リノベーション?
リノベーションって?
中古×リノベーションのメリット
リフォームのプロと中古探し
中古×スケルトンリフォーム
スケルトンリフォーム(SR)とは
SRのデメリット
ご入居前に簡単リフォーム
新築マンション格安オプション
トータルコーディネイト
デザイナーズ家具格安販売
ワンストップ専用サイトへ
団塊の世代の方々へ
美容院・病院 のリフォーム
オフィスプランニング
ホームシアターリフォーム
自然素材リフォーム
NEW素材でのリフォーム
耐震リフォーム
ペットのためのリフォーム
スーパーキッズルーム
男の趣味の部屋
防犯のためのリフォーム
和室をリビングと一体化
オーダー家具
スケルトンリフォーム
24時間換気システム
太陽光ECOリフォーム
LOHAS リフォーム
カーテンいろいろ
ブラインド
ウッドブラインド
ロールスクリーン
フリーカットジュータン
照明器具
特注家具
キッチン
ユニットバス
フローリング
珪藻土
フロアタイル
クロス貼替え
外壁塗装
屋根のリフォーム
ガーデニング・造園
エクステリア・門扉・フェンス
床暖房・エアコン
防音工事
和室を洋室へ
エコカラット
2重サッシ
ガラスフィルム
会社概要の背景画像
会社概要
コンセプト
アクセス
50TH
お客様の声
alexって?の背景画像
社員・協力会社さん紹介
アレックスのデザイン・仕事
安心できる工事のために
アレックスの施工技術力
アフターメンテナンス・保証書
過去のメディア掲載
職人さん募集
採用情報
アレックスブログ