menu

1 自然素材の定義って?

・ 天然素材であれば良いのか、ホントに体に影響はないか、誰が決めるのか?
・ 天然素材の加工品は―どの程度まで、(木にペンキを塗ったら自然?)
・ 施工に使う接着剤及び副材は、下地は関係ないの?
・ 何が求められているのか、(健康、ナチュラル感、流行?)
・ 田舎の素朴な生活とは違うの?昔の和室は、すべてが天然素材 (和風建築自体が天然素材の寄せ集め。)
・ 木材とか石とかを使うことで、自然破壊にはならないか?

 

2 使用箇所ごとの自然素材

・ 天然木フローリング (ナラ・チーク・カリン・パイン・バーチ)
・ 縁甲板 (ヒノキ・マツ・杉・ケヤキ)
・ コルク (コルクタイル・コルクフローリング)
・ 石 (御影石・大理石・鉄平石・その他)
・ アサ・ヤシ (ココマット・ココタイル・サイザルマット)
・ 土 (三和土・その他)
・ リノリウム (天然素材リノリウム)

壁・天井

・ 天然木貼り(杉・ヒノキ・松・ケヤキ・ナラ・タモ・レッドシダー・チーク ・カリン
・ ローズウッド・その他洋材)
・ 珪藻土塗り壁・天井
(但し珪藻土クロス及び珪藻土風仕上げは除外する)
・ シラス壁(マグセラミックス素材・内壁用左官壁)
・ 漆喰壁(消石灰+貝灰)
・ 土壁(荒木田土・その他)
・ 石貼り(御影石・大理石・砂岩・大谷石・その他)
・ アジロ天井(天然素材アジロ)

 

3 おススメ自然素材

色々有る内装壁仕上げ材の中で、アレックスではシラス壁をお薦めします。シラス壁(株式会社高千穂ライフニックス、薩摩中霧島壁)の特徴。珪藻土の話題性に比べあまり知られていませんが、消臭・調湿・イオン交換体機能土壁材としての機能は珪藻土に勝るものです。アセトアルデヒド消臭性能(タバコ臭)ホルムアルデヒド消臭性能(シックハウス)メチルメルカプタン消臭性能(ペット臭)では珪藻土の性能を上回り、アンモニア消臭性能(タバコ・ペット臭)酢酸消臭性能(タバコ臭)では珪藻土と同等の性能です。

 

■こんなにすごいぞシラス壁

POINT 1
100%自然素材。(主原料は火山灰〈シラス〉珪酸:70% アルミナ:14% カルシウム:3% ナトリウム:3% カリウム:3% 磁鉄:2%  その他、マグネシウム、チタン、マンガン、リン酸、H2O-、H2O+から構成。
POINT 2
消臭・調室機能がとても優れています。(シラス粒子は多孔質で表面積が大きく、消臭性に大変優れています。また、調湿機能が高く室内を健康的で快適なコンディションに保ちます。シックハウス対応建材として、一戸建て住宅からマンション、集合住宅まで幅広い施工が可能です。
POINT 3
施工性が大変よく、一回塗りでOK(石膏ボード下地にジョイント処理をして、金コテで5㎜厚を1回で塗り上げます。ひび割れが出にくい特殊な素材構成、下地への抜群の付着力と相まって難しい施工技術は必要ありません。)
POINT 4
養生処理の要らない弱アルカリ性。(強アルカリ性の珪藻土などと異なり、弱アルカリ性なので、柱廻りや巾木廻りなど白木との取り合わせ部分にも、養生は不要。)
POINT 5
耐火性、吸音性、抗菌性に優れています。(シラスは、火山活動により超高温で自然焼成されたセラミック素材なので、耐火性に大変優れています。吸音性の高い多孔質の壁面は完全無機珪酸質のため、カビなどを繁殖させる要因がありません。)
POINT 6
大きなエネルギーを使わない省エネ製品。(従来の、1000℃前後で再燃焼という方法を脱却し、自然素材の持ち味をそのまま生かし調整。原材料は国内に豊富に存在し、資源の有効活用にも役立ちます。)
POINT 7
優しい素材感、コスト面からも使いやすい素材。(臭いもなく使用上の制約もなく、ナチュラルな色調と素材感を持ち、多様な仕上げテクスチュアが可能です。珪藻土系の左官壁に比べローコストなので、コストパフォーマンスの面からも使いやすく、施工面の手間の軽減を考え合わせると、とても経済的です。)
POINT 8
マイナスイオンも出ちゃいます。(研究によってシラスにはマイナスイオンを放出する性質があることがわかりました。疲労を軽減させリラックスさせてくれるマイナスイオン。)
POINT 9
空気清浄機要らず。(シラスの成分チタンに光が当たると「スーパーオキサイトアニオンラジカル」が生成されます。「光触媒」が不純物の分解、殺菌の能力を持っています。

※ テストでもその差は一目瞭然。壁に向けて水をスプレーすると、他の壁材だとすぐに水が垂れるのに、シラス壁は垂れません。吸水力が段違いです。

※ 一般的な珪藻土左官壁材は、塗り厚1mm~3mm。シラス壁は、塗り厚5mmで素材の持つ特性を十分発揮できる。

■こんなところにピッタリ

①  一戸建てからマンションまで
  どんどん機密性が高くなっている最近の住宅。安全性はもちろん、快適性も考えて。
②  レストランなどの飲食店
  飲食店につきものの食物臭やタバコ臭をカット。落ち着いた素材感。
③  病院
  病院環境を良くすると同時に、子供たちがイヤガル「病院の臭い」も軽減
④  地下室
  ジメジメして、置いて在る物や内装などが傷みがちな地下室の空気をサラリと。
⑤  ペットのいるご家庭
  ペットの臭いが消えるから、いつでも気持ちよくお客様をお迎えできます。


4 シラス壁をモット詳しく

■シラスについて

白砂、白洲現在「シラス」は学術用語となっています。 鹿児島県本土、宮崎県南部それと東北の十和田湖周辺に堆積しています。特に鹿児島から宮崎にかけてのものが有名です。火山の噴火による噴出物なのですが、桜島の火山灰とは違います。鹿児島に堆積しているシラスは、およそ2万2千年ほど前今の錦江湾の北部にあった姶良火山が超巨大噴火を起こして堆積したものらしい。桜島は1万年ほど前に姶良火山があった場所の南側に出来た火山です。 シラスは1000℃を越す温度で自然焼成された、完全無機質粉状の物質です。南九州の埋蔵量だけでも90キロ立方メートル(約2億トン)と考えられています。成分は、珪酸・・70%アルミナ・・14%カルシウム・・3%ナトリウム・・3%磁鉄・・2%カリウム・・2% その他マグネシウム、チタン、マンガンなどです。

■シラスを用いた壁仕上げ材

主原料はシラス、自然素材100%です。副原料も自然素材ですので、ホルムアルデヒド、トルエンなどの化学物質を一切出しません。今話題の壁材によるシックハウス問題とは無縁です。人為的な二次加工を施さないので、エネルギー資源の無駄がありません。将来建て替え等で壊した場合、自然の土に帰ります。

■外装仕上げ材としてのシラス壁

外壁材の概念を覆す、超高機能・超高耐久性外装材
□ 100%自然素材なのに、完全防水。
□ シラスの特性を活かした二層構造で、雨水の浸入をシャットアウト。
□ 厳しい自然環境にも劣化しない高耐久性。
□ 耐食・劣化がないから、塗り替えや張り替えなどのメンテナンス不要。
□ 本物の自然素材ならではの、際立つ質感。
□ 下塗り材でしっかり防水しながら、上塗り材がたっぷり保水。
□ 建物に打ち水をすることによって、壁面からの気化熱作用で、建物を冷やす
等々の、効果があります。 今後もALEXの一押し 自然素材です。

■シラス壁の効果

消臭性能・・・タバコ臭・ペット臭(アンモニア、アセドアルデヒド、メチルメルカブタン)他の建材からから出たホルムアルデヒドまで消臭します。(シラスは粉体として非常に微粒で、かつ一粒子が不整形、空洞をたくさん持ち粒子に隙間が複雑に入り込んだ状態になっています。このことが表面積を非常に広くし、ここに臭いの粒子を吸着しシラスの構成物質が分解させています。
部屋の調湿・・・部屋の湿度がほぼ50%を超えたら吸湿、下回ったら放湿。自然そのままの素材だけが持つ驚きの能力で、部屋を快適な湿度に保ちます。吸放湿性に優れていて、湿気や水分がたまりません。ですからカビや結露が発生しにくい。(シラス壁のサンプルに水をスプレーしてみると、驚くほど吸収し水が垂れません。同じく珪藻土のサンプルにスプレーしてみると、だらだらと垂れてしまいます。まさに驚きです。)
マイナスイオン・・・研究の中で、シラスにはマイナスイオンを放出する性質があることが分かりました。(疲労の軽減、リラックス効果が得られます)
殺菌・・・シラスの成分中のチタンに光が当たると、「光触媒」という状態になり不純物の分解・殺菌の能力を持ちます。(壁に触れた空気、壁の内部を通過した空気は常に浄化されキレイです。)
採取地層による色ムラ・・・自然素材のため、採取地層によって色に若干の違いが出ます。(木材の木目と同じ感じです)

■自然素材ブーム

ここ数年の珪藻土ブームによって、各社より珪藻土入り壁塗り材が出されています。主流は珪藻土一発仕上げとか、クロスの上から塗れる等で、塗り厚は2ミリ程度です。それと珪藻土がスプーン1杯でも入っていたら珪藻土壁と称しています、珪藻土に色々な効果があるのは確かですが2ミリ程度の塗り厚ではその効果に疑問が残りますし、接着剤等の化学物質が混ざったものもあります。シラス壁は100%自然素材ですし、主成分のシラスが60%以上です。塗り厚は5ミリが基本で、効果を発揮しやすくなっています。
自然素材ブームの中、木材のように使ってしまうと自然破壊につながるものもあり100%自然素材の家は金額的にも物理的にも無理があると思われます。エネルギー効率がよくほかの建材の出したホルムアルデヒドを吸着し最後は土に帰る素材、人間と地球に優しい究極の壁塗り材だと思います。

 

5 施工要領

■下地処理

良質の素材を使っても下地処理や施工方法が悪くては、ひび割れ剥落、アクの発生が起きてしまいます。正しい施工方法により、良いものを長く使えるようにと考え下地処理から説明します。
ひび割れ(クラック)防止材として「内・外装セメント系薄塗り下地処理剤」ジョイントV(日丸産業株式会社)をおすすめします。
ジョイントVの特徴
1) 高強度を保有し、拘束力が強く、亀裂の発生を防ぎます。
2) 特殊スサの配合により、引張力があり、亀裂の発生を防ぎます。
3) 特殊な混和液の配合により、弾力性があり、亀裂の発生を防ぎます。
4) 工期の大幅な短縮に役立ちます。

■下地の種類

コンクリート、モルタル、ブロック下地
・十分な養生期間をとり、浮きの有無を確認し清掃を行う。
・ アクの発生する可能性がある場合は、アク止め処理を行う。
プラスターボード、耐水合板、セメント平板(12ミリ以上を使用する)
・ 継ぎ手部分は、必ず5ミリ程度の目透かし貼りとする。
・ 貼り付けにはビスを使用し、ビスピッチ150ミリ以内とする。
・ 合板の種類によっては、アク止め処理を行う。 (スーパーボンド5倍液)
・ 吸水の激しい下地の場合は、プライマー処理を行う。
(スーパーボンド5倍液)
ALC、PC板下地
・ ALCは、プライマー処理を行う。
(スーパーボンド5倍液、養生期間24時間以上)
・ ALC、PC板は、コーキングの養生をしてから目地処理を行う。
鉄骨、鉄板下地
・ 錆落し、油膜の除去を完全に行う。(サンダーで研磨、目荒し)
不適当な下地
・ 亜鉛鋼板(亜鉛塗装品)、耐水PB、FRP、発泡断熱材、木毛板、
その他収縮の激しい下地材。

■混練り

・ 容器に混和液を入れ、ハンドマゼラーで攪拌しながら粉体を少量ずつ入れ練残しがないように約3分間よく攪拌する。
・ 混練り作業中は、水を加えない。
・ 他社の材料を混ぜない。
・ 練り混した材料は、2時間以内で使用する。

■塗り付け

1) 目地処理・出隅,入隅処理
・ 目地部分に、ジョイントV(日丸産業)を良く詰め込み150ミリ幅でしごき塗り後、スーパーネットを貼り付けサイド1ミリ程度塗りつけし金鏝で押さえ込む。
・ 出隅、入隅も同様に施工する。
2) 塗り付け
・ 全面塗り付けは、金鏝を使用し鏝圧を掛け、1ミリ厚程度でしごき塗りし、再度金鏝を使用し2ミリ圧程度になる様にする。
・ 乾き具合を見て水刷毛、霧吹き器で水打ちし平滑に押さえる。
・ 4ミリ厚にする場合、同じ工程を繰り返す。
・ 養生期間は、24時間以上とする。

■シラス壁施工

① 混練り
・ 20キロ入りを開封して舟に入れ、8リットルの水を加えて仮練をし、バケツに移して電動攪拌機で充分に混練りする。
② 施工
・ 前記の下地処理後、湿らしこすり2ミリ厚を塗り、追いかけて5ミリ厚になる様に仕上げ塗りを行う。
③ 表面仕上げ
・ 仕上げパターンは、5種類以上。
・ 色は、21種類以上。
・ 色々なパターンをお選び下さい。